ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 2022/06/26〜2022/07/12

  • >>613

    微生物の混入が大きな壁
    【完成するまでの苦労】

    ユーグレナは、太陽光で光合成をするため、【大量に培養するには日光があたる場所で培養する必要があります】が、屋外のプールのような施設では当然ながらたくさんの微生物が混入してコンタミネーションが起こります。

    微生物の混入を完全に防ぐのは難しいと考えた出雲さんは、たとえ微生物が混入したとしても、他の微生物の生育が難しく、ユーグレナだけが生育できる環境を作ればよいのではないかと考えました。

    培養液を酸性にすることで、他の微生物が育ちにくくユーグレナにとって育ちやすい環境を作ることに成功。ついに世界で初めて、食用ユーグレナの大量培養技術を確立しました。

    特許出願する技術を戦略的に選択
    【発明に対する産業財産権の寄与】

    また、【ユーグレナの培養は工場の中で行われるため】、他社がユーグレナ社の培養技術を模倣したとしても、特許侵害の証拠をつかむことが難しいという点も、培養技術の特許を出願しない理由のひとつです。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    以上の【 】内同士の内容に何か釈然としないものを感じるのは私だけですかな。