- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
751(最新)
日航、100%新燃料に 国内線で40年以降、CO2削減
……
現実味日に日に増し増し -
750
宇部興産とJパワー、石炭火力発電所建設断念!
2026年60万KW×2基、やめや、えーこっちゃ。
まだ、こんな計画が生きていたことに驚く、周回遅れ日本!
中国も止めてや石炭。
カーボンフリー、すべて、どんどん前倒しだね。
電力よし! 非電力よし! -
749
買いだぞいwwwww
言うだけお世話だったかものうwwwww -
748
夕暮れ→夜→いまちょうど夜明け前ってこと?
-
747
ユーグレナ
注目してますぅ -
746
つなぎ売りでしょ。
-
745
うわ日証金みたら今日も20万株空売り増えとる。
一体何が起こっとるんや? -
744
どうせ2030年カーボンニュートラル云々といっても どうせ2030年になっても達成できずにおんなじこと言ってるわ
-
743
いまはな。
将来的に再生可能エネルギーで水素を出すことになる。 -
742
急に賑やかになったな
-
741
ふっほぉほーい
水素もちびっとかもしれんが関連で関わってるよ -
740
太陽光発電のネックは電力会社の送電網の利権。
これを切り離し、中小の太陽光発電事業者、一般家庭がより、売電しやすくする方法(以前やりかけてたのを中断された?詳しく覚えてないが)を考えてほしいね。
停電しやすくなるとかデメリットばかり強調するが、知恵を絞って、オールジャパンで、一般ピープルも再エネに補助金がっつりつけてくれれば、第2次か3次の太陽光発電ブーム来ると思う。
✈️😁 -
739
アンモニアと水素は馬鹿げてるよね。申し訳ないがクソ野郎の考えることそのもの
-
もう1個付け足し(〃´・◇・`〃)
「水素エネルギー」の巧妙なトリック
いま総合商社は「水素ブーム」だという。水素は比重が軽いので大気中になく、液化するには零下250℃以下にしなければならないが、アンモニアは窒素と水素の化合物で扱いやすく、肥料などの材料として大量生産されているので、産油国のLNG発電所で水素からアンモニアをつくり、それをタンカーで日本に輸入するのだ。
これもLNGのエネルギーを水素に変え、それをアンモニアに変えて日本に運び、それを燃やして発電するものだから明らかな無駄で、直接LNGを日本に輸入すればいい。しかしそれだと、CO2が日本国内で発生する。産油国でLNGを燃やせば、それは日本の排出量にカウントされない。
つまりこれは日本の代わりに産油国でCO2を発生させるだけで、地球全体として排出するCO2の量は変わらないのだ。経産省の燃料アンモニア導入官民協議会によれば、アンモニアの発電単価は23.5円/kWhぐらいで、LNGの発電単価は13円の約2倍である。
LNGのコストをわざわざ2倍にするビジネスは、資本主義ではありえないが、日本政府としては、CO2を日本の代わりに産油国で排出することに意味がある。特に電力会社の化石燃料をすべてアンモニアに変えれば、電力部門のCO2排出量は現在の半分になるので、国際公約を満たせるかもしれない。
それならこんなややこしいことをしなくても、産油国から排出枠を買えばいいのだが、それだと日本政府の面子が立たない。それをごまかすために電力会社がアンモニアという形で排出枠を買い、そのコストを電力利用者に転嫁するのだ。 -
ちょっと分かりにくいと思うけど、ある記事を部分抜粋。
原発稼働の方向に動くのか、それとも新しい手段に変わって行くのか。
なんだかんだとCO2削減は大変やな。
あ、「脱炭素は水素かアンモニアが有望」とか言うてるやつ居たけど、アンモニアが何か調べてから言えと、遅まきながらいうとくw
以上、ちょっと分かりにくいヒヨコのボヤキでした。
(買い煽りでも売り煽りでもない)
~~以下~~
日本は2030年までに、2013年比26%削減を約束している。これは原発の動かない現状では不可能だが、アメリカ政府は上積みを求めているという。
LNG火力発電で水を電気分解して水素をつくり、それを燃やして発電するのは無駄であり、元のLNGで発電したほうがエネルギー効率は2倍以上高い。
電力会社はやるかもしれない。東京電力と中部電力の合弁会社JERAは、2050年までに火力発電所をすべてアンモニア発電に変えるという方針を表明した。
それによって電気代が2倍になったら、電力利用者に転嫁すればいい。
しかし製造業はそうはいかない。 -
736
三桁のうちに仕込んでおけばいいかもね
-
735
月、火、水で公募価格が決まってからのIRが理想だなぁ
-
734
有り難うございます
-
733
返信有り難うございますさっそく見てみます
-
732
ともあれ、ここの事業云々というより、仕手風な雰囲気ですね。。
(人を馬鹿よばわりしたのは反省。ごめんなさい)
何十億かかけて吊り上げる人がいるのかどうか。
本気売りするのに小さいのは事実だけど、吊り上げるのにもエネルギー必要。。
浮動株が多いし、更に株発行するし。。
うーん。。また一回思いっきり上がって欲しい。。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み