ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブロッコリー【2706】の掲示板 2017/08/29

ごぶさたしております。
シャニライがリリースされ、
乙女たちも楽しんで、絶賛しているようで、まずはひと安心です。

さて、株主としては、ブロコが稼げるのか、も気になりますね。
中長期では、株価は利益に収束しますから。

結論から言えば、私は、大きな利益を見込めると考えています。

なぜか。
去年のブロコの株主総会、経営近況報告会の議事録を確認しましょう。

ひとつめ
 質疑:
  ・シャニライにおけるKLabとの開発・運営のコスト負担比率と収益配分方法
 
 回答:
  ・KLabとの契約内容は機密事項なので詳しい内容や数値は言及不可
  ・ブロコ:監修・制作・ライセンス提供、KLab:開発・制作・パブリッシングを担当
  ・この役割分担に基づき対価を受け取るシステム
  ・コスト負担比率と収益配分方法は、この役割分担より推察願う・・・(1)

ふたつめ
 質疑:
  ・シャニライのゲーム内容、ブロコとKLabの役割分担

 回答:
  ・ブロコ:監修・制作・ライセンス提供、KLab:開発・制作・パブリッシング
  ・シナリオ:ブロコでプロットから制作
  ・イラスト制作、ゲーム開発:ブロコで監修
  ・ゲーム内イベント:ブロコで企画
  ・基本的にコンシューマゲームを制作する際と同様の役割分担・・・(2)

お気づきでしょうか。
(1)、(2)より、論理的に、
コスト負担比率と収益配分方法は、コンシューマゲームと同様である
ということが導かれます。

そして、ブロコの株主にとっては、決算書などから、
うたプリのコンシューマゲームが、これまで、
利益に絶大な貢献をしていて、稼ぎ頭ということは
言うまでもないことでしょう。

ゆえに、私は、大きな利益を見込めると考えています。

なお、コンシューマゲームを前提条件にして、
販売実績、決算書、業界統計などから、
おおよその利益率を推定するのも、またおもしろいかと思います。
私のはじきだした利益率の結果では、上記の結論を支持しています。