ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベクターホールディングス【2656】の掲示板 2018/10/12〜2018/10/15

!!ベクター3大勘違い!!
胡散臭い事前登録のエレストリア
ほぼ誰も使ってないお荷物事業のapppass
ここは恩恵なしのソフトバンク上場
全部業績に結びつかずにスリーアウトチェンジ!
嫌、スリーノックアウト試合終了。

(株)ベクターホールディングス【2656】 !!ベクター3大勘違い!! 胡散臭い事前登録のエレストリア ほぼ誰も使ってないお荷物事業のapppass ここは恩恵なしのソフトバンク上場 全部業績に結びつかずにスリーアウトチェンジ! 嫌、スリーノックアウト試合終了。

  • >>756

    >>!!ベクター3大勘違い!!
    >>胡散臭い事前登録のエレストリア
    >>ほぼ誰も使ってないお荷物事業のapppass
    >>ここは恩恵なしのソフトバンク上場

    いくらなんでもベクターのこと知らなすぎます
    ここは長期赤字企業なんでほとんどいつも株価は低迷してます
    ただ、そんな会社なんで事業規模の割には時価総額が低いです(他のゲーム事業を行ってる会社の売上と時価総額を見てみてください)

    ここのゲーム事業はそもそも当時ガンホー会長の孫泰蔵氏(あの人の実弟です)がここの役員を務めたときに始まったもので(注→現在ガンホーはソフトバンクグループを卒業しています)、最初は利益が出たので株価は22000円から440000円(分割後の現在の換算値で110円から2200円)と20倍になったことがあります
    最近でも2016年のリグレティアの開始前は、事前登録は今回と比べればだいぶ少ないですが、株価は10月4日~7日の赤字の中の4連続S高を成し遂げ(前述20倍とこれが有名エピソード)1300円台まで上昇しました

    APP PASSに関して言えば運営するのは通信会社のソフトバンクKKで、ここはサイトの構築・保守・改修などの業務を請け負ってるだけなので、業績にマイナスになることはありません

    ソフトバンクKKのIPOに関しても巨額の売却収入・売却益を得るのは持株会社のソフトバンクグループ(9984)なので確かに直接の関係はありません
    しかし、親会社の投資の規模が拡大すれば今回のAPP PASSの事例のように子会社の仕事は増えますから業績や株価にとってマイナスにはなりません

    ここは浮動株が少ない閑散銘柄なんで、相対的に少ない金額で大きく株価が動いちゃうんですね
    注意点は株価が大きく動いてる期間は短いので、順張りには向きません
    余裕資金で低迷期にコツコツと仕込んで(逆張り)ひたすら大きく上昇するのを待つ銘柄です