ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ティア【2485】の掲示板 2018/05/12〜2021/08/24

>>320

業界の方とのことで、可能な範囲で教えてほしいです

・確かにシェア独占はできないだろうけど、会館数の増え方ではトップクラス。数年後、単価が下がる中で飽和状態になったら拠点数の多さが武器になるのでは?

・生協やら企業の互助会との連携に力を入れて誘導を図っていると思うが、うまくいかないものですか?

・葬儀屋以外に坊主に30万円とか払うのがバカらしいので、坊主なしで完結できるようなサービスがあったら訴求力高いと思うのですがいかがですか?

  • >>321

    1.武器になる場合もありますし、直葬化が進行し、会館そのものがお荷物になる場合もあるかも知れません。そのために、出来るだけ短期間で初期投資を回収するように設定してあるとは思います。

    2.都市部なら効果を発揮すると思いますよ。地方ですと、自治会・お寺を押さえる方が早いでしょう。

    3.東京や大阪など、地方から出てきた人が住んでいて、お寺とつきあいのない場合は、訴求力高いと思います。これまでも、その場合「寺を持たないお坊さん」がお経上げてましたね。葬儀社の社員で、どんな宗派も万能で、普段は経理なんかやってます。寺のつきあいがない喪家の場合、葬儀社で手配出来ますよ~と言うトークで、自社住職を派遣します。無論、お客さんが坊さんに払ったギャラは葬儀社にそのまま入ります。

    地方だと、お寺の結びつきは侮れません。住職が檀家の年寄り集めて、「自分の葬儀は家族葬にはしません」と一筆取る寺もありますし、宗教者の力は絶大ですよ。
    葬儀業界のヒエラルキーは頂点が喪家で次点が宗教者ですが、喪家は宗教者の意向に逆らいませんから、「あのセレモニホールなら、葬儀には行きません」と公言している寺もありますし、葬儀社も寺の取り扱いは本当に神経使います。

    寺を向こうに回して、寺の米びつに砂をまくような商売をするとは考えにくいですね。