ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ネクストジャパンホールディングス【2409】の掲示板

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002409&tid=2409&sid=1002409&mid=23955#under-deli
>とうとう10分の1になりました 2007/ 4/23 22:51 [ No.23955 / 29871 ]
>経営者が無能だな。
>社長を含め有能な人材がいないんだな、

長江芳実のことですね。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1002409&tid=2409&sid=1002409&mid=24290#under-deli
>Re: ネクストジャパンの転換どころ 2007/ 5/16 10:49 [ No.24290 / 29871 ]
>経営者の素人が経営しています。

その通りです。
よく「今まで蓄積したノウハウを活かし・・・」とか、言っていましたが、
「蓄積したノウハウ」なんてものは、ネクスト・ジャパンには、ありません。

それ以前は、格闘技用品の製造販売。
長江芳実個人として、空手道場、教室の経営。
その他、細かい直ぐに中止になった事業は多数。

しかし、JJに関連するような形態はありません。
「蓄積したノウハウ」とはどれを指すのか聞いてみたいものです。

「JJ」が開始される5年ほど前、
格闘技用品、トレーニング用品のショールームを模様替えした時に、
「ここ、会員制にして金とれるんちゃうか」と発言しておりました。

「JJ」の原点?です。

安易な発想です。

で、私は初期でさえ、「JJ」のビジネス・モデルは、成功していなかったと思います。
では何故上場できたのか?
それは、ある形態を導入したので、
直営店の赤字を、その形態によって、自転車操業的に、カバーできたからだと認識しています。

その形態とは、「フランチャイズ形式」です。
契約時に、もちろん、直営店のデーターを出すと思いますが、

長江芳実の超一流の技術、自分(の会社)を事実以上に大きく見せる技術(ハッタリをかます。とも言います)が役立ったと思われます。
この技術に関して、彼の右に出るものはちょっと見当たりません。