ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)新日本科学【2395】の掲示板 2022/02/04〜2022/04/12

>>983

これはまたびっくり。「この宿泊などの64百万円の中にホテルの売上以外に陽子医療の売上がある」って、leoさんがそんなおかしな思い込みに基づいて新日本科学のメディポリス事業に言及してきたとは思いもしませんでしたね。 陽子線治療を行っている「メディポリス国際陽子線治療センター」(http://medipolis-ptrc.org/)は営利を目的としない一般社団法人で、その収支は新日本科学のグループ会社に含まれない別会計です。

そもそもleoさんは新日本科学のメディポリス事業について以前「従業員2人で構成されており」本気の事業でないと見当外れな主張をしていましたが、今日の陽子線治療センターの「売上」をメディポリス事業に含める認識はそれ自体が間違っているだけでなく、leoさんの従来の主張「従業員2人」とも矛盾します。同センターのホームページを一見するだけで、少なくとも数十名の従業員を擁する施設であることは誰の目にも明らかですから。いくら思い込みでも、ホテル事業・水産事業・地熱発電事業のみならず陽子線治療センターまで含めて2人の従業員で回しているなら、その従業員はスーパーマンでもなければ務まらないと気付くはず。このように支離滅裂な主張を真に受ける人は売り方でもさすがに居るまいとは思いますが。

現実の新日本科学のメディポリス事業に目を戻せば、数多くの人命を救う陽子線治療センターのサポートはそれ自体が大きな社会貢献であるとともに、今後の医療ツーリズム市場の成長を見越した有望な先行投資であると考えられます。高成長が続くセグメントの利益で次の成長セグメントの足場を固める投資を進めるのは経営の王道ですが、新日本科学はその点がダイナミックで、見ていて面白いものがあります。