掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
268(最新)
ダサっw
-
267
今度は結果が出てからきたんだね
成長してるようでなにより -
266
ださすぎ(2回目)
-
265
わっはっはっはっ、わっはっはっ、かかってきなさい
ストップ安3連チャン希望
早く売りなよ、愚図(笑) -
261
始まりと言えば、このパーキンソン病治療用に作られたiPS細胞によるドパミン神経細胞は脳神経ニューロンの一種であり、高橋淳教授がNatureに発表した研究成果は「iPS細胞で人工培養した脳細胞の移植治療」が世界で初めて成功し成果を上げたことを意味しており、それと同様の手法で脳内にある他の種類のニューロンをiPS細胞で生産して移植する研究が世界中で進めば、脳神経の病気や障害に対する治療法として大きな可能性が開かれることになります。
たとえば高橋教授の研究成果であるiPS細胞を使ったパーキンソン病治療では「ドパミン作動性ニューロン」を選別して「コリン作動性ニューロン」や「グルタミン酸作動性ニューロン」などは取り除いてから移植していますが、アルツハイマー病の治療にiPS細胞を用いる場合は逆に「コリン作動性ニューロン」や「グルタミン酸作動性ニューロン」を培養・精製して、使わない他の種類の脳神経ニューロンを取り除いてから移植という工程で開発が進められるでしょう。新日本科学におかれてはiPS細胞の安全性確認という重要な分野を開拓した実績を踏まえ、iPS細胞の今後の応用範囲拡大でもいっそうの活躍を期待しています。
関連論文「臨床用iPS細胞を用いたパーキンソン病治療の非臨床研究」
https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/pressrelease/news/200706-180000.html -
260
先週テレビで報道されたこのニュースはiPS細胞に期待する人すべてにとって朗報でしたが、新日本科学の長期株主諸賢におかれてはとりわけ感慨深いニュースであったと思います。
『「海外の患者さんに初めて届けられた」iPS細胞を使ったパーキンソン病治療 アメリカでも治験始まる』読売テレビ 2025/7/8
https://www.youtube.com/watch?v=NQ7ixaYbWps
これまでの経緯を振り返ると2013年3月に京都大学iPS細胞研究所(CiRA)の高橋淳教授の研究チームと新日本科学が共同研究「人工多能性細胞(iPS細胞)由来神経細胞による脳移植治療実現化に向けた安全性試験法の確立」を開始し前臨床段階の動物実験で安全性と効果を確認、その結果を受け2018年8月から大日本住友製薬(現・住友ファーマ)が製造したヒトiPS細胞を使った第1/2相臨床試験が開始され、その結果ヒトでも安全性と効果が確認されたことを高橋教授が2025年4月にNature誌などに発表。現在は実際の治療に使用すべく年内の承認を目指すという流れになっています。先週のニュースはパーキンソン病患者の多いアメリカでも臨床試験を行うため、日本から初めてiPS細胞が海外に運ばれたということで、日本発のiPS細胞の技術が今後世界を舞台に活躍するその始まりとなることが期待されます。 -
259
ださすぎ
-
258
後場見てんかな
これは恥ずかしい -
257
さあ、おまいたち、数日前においらが天井だとおっしゃっただろうがよう
それなのにおまいたちときたら、そうは思わないを連打しやがって
天罰です
ストップ安3連チャン希望
いちおう今、1280円で買い注文出しときました
今月中に来るでげしょう
早く売りなよ(笑) -
256
文春で森友問題を告発したフリーの元NHK記者と赤木未亡人が深~~い男女の仲になっていた!!ちゅう習慣身長の記事は仲々のもんやったのぉ。
-
255
森友問題の佐川元財務局長が顧問で天下りしたって噂の会社か。クローズアップ現代で嘘ついてた事は明らかにされてたなぁ。
自民党と繋がり強いから、補助金もらって研究しやすいのかも。金だけ考えたら良い会社かも。 -
253
粉末経鼻投与技術がさまざまな投薬の場面に応用可能であるように、無痛の採血技術も今後いろいろな分野に応用が広がりそうですね。「注射針と無痛の経鼻投与」「注射針と無痛の採血デバイス」この二つの選択肢から選べるシーンならばほとんどの人が痛くない方を選ぶと思われます。両者とも病院まで出向く必要がなく自宅で使える利点があり、高齢化に伴って在宅医療の需要が増えていることから、医療で活躍する場面が多くなっていくと考えられます。
新日本科学と組んだジョイントベンチャー立ち上げ以外でTasso社の近年の動きを見ると、ドーピング検査大手のInnoVeroと提携してオリンピックなどスポーツ大会で使われたり、米国で展開されているパーキンソン病の大規模遺伝子調査PD GENEration(参加者2万人以上)に採用されるなど、多分野に利用が広がっているようです。
また近頃は創薬の臨床試験分野でも「分散型臨床試験(DCT: Decentralized Clinical Trials)」の必要性が高まっており、人工知能(AI)の導入と並んで臨床試験をより効率化するツールとして自己採血デバイス需要が拡大すると見られます。日本でも健康・医療戦略の一環として「分散型臨床試験の推進」が掲げられており(https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/sanyokaigou/dai26/siryou2-3.pdf)、これが具体化すれば新日本科学PPDの業務分野でもTassoの採血デバイスの利用に弾みがつく展開となります。このように日本国内での治験の環境を向上させることはドラッグ・ラグやドラッグ・ロス問題の解決にもつながる取り組みであり、日本国民の健康にも関係が深い話であることから、その意味でも今後の進展に期待しています。 -
250
『社是』・・・天下り財務官僚の老後の世話は当社の最優先事項であ~る!!
-
249
永田社長、株価対策をどうにかして下さい。お願い🙏します。
-
247
すとっぷ安3連チャン希望
-
-
242
Newキャラクター登場!!
-
241
なんやとう?うなぎの養殖やとう?
まあ、おいらには関係ないね
売れるわけないやろ
おいらのような上級国民でもうなぎは1000円以下と決めているのだ
当然中国産か、閉店間際の安売りセールで1000円に値引きをしたもんを買うしかないな
今は、楽天で中国産の冷凍うなぎをたくさん買ってあるから、店で買ってこなくてもええんや
しかしなんだな、ウナギといえども命があるんだ、平気で毎日さばいていて気がとがめないんやろうか、うなぎ屋は
というわけで動物さんの命は人間よりも重いが信条のおいらは、肉は食べないのさ
肉を毎日食べるとか言っているやからには怒りしかない
野菜でも食ってろい
というわけでストップ安3連チャン希望 -
240
さあ、おまいたち、おいらは数日前に3000株の株を担保に空売りをなさった勇者である
せっかく空売りなさったのにしぶといくそ株やなあ
おかげで、待ちくたびれて全部現渡で利確しただよ
で、そろそろ下がってきたかなあと思ってチャートを見たら天井じゃねえか
ふざけてもらったら困るでよ~
今日もお安いいい買もんができんさかいに、このくそ株でもまた買ってやりたいと思ってるんだ
チャートでは1280えんから1450円やな
とっとと落ちてこいや~
ストップ安3連チャン希望 -
239
TORICO サプライズ ネタが出ましたな
やっぱり噴火したでしょ。
本日一部をストップ高で ウリ注文。引けまで待つしかない。
新日本もいずれ同様になると思うよ。テクより 匂いだね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み