掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
59(最新)
確かにそうですね。それにしても雑な売り方だなあ。小刻みに出せばいいのに。
-
58
もし4万の蓋が売れたら、次回の四季報で誰が売ったか分かるな。
-
取締役会が毎月14日(休日の場合は翌営業日)と決まっているのかもしれないですね。
14日に発表されたIRを見ると「本日開催の取締役会において…」の枕詞がついているので。 -
56
IRは出なかったか。
買い板が少し増えた気がしますね。 -
55
昨年は2月14日が決算発表だったので、今年も同じなら大体1ヶ月前といったところ。そして厚い売り板も一応消滅してますね。復活する可能性もあるけど。
一応毎月14日はIRニュースが出やすい日なのですよ。毎回出るわけではないですが、なにか好材料が来たら良いなと思って期待してます。 -
大きな売り板うざいですね!
-
53
今度は分厚い売り板東証出現ですか…
-
売り板は消えた?
昨日のザラバで多少食われてたので、一部でも約定すると期間指定注文って失効するんですよね。
売ってた人が再注文しなければ消えたままですね。
買い方のチャンス到来か。 -
51
こども家庭庁 2025年度から1歳児5対1なら加算新設
条件はあるようですが、
1歳児の定員が10名の保育園だったら、6対1でもともと2名保育士体制なので、条件さえ満たせたら、保育士を増やさなくても、加算されますねー!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3086c360b60c44289a0cba24fa66b559e582e3be -
東証では買い意欲が強そうですが、副市場となった名証側で厚い売り板があり、なかなか上に行けないですね。
ここを突破できれば上値が期待できるのですが。 -
49
出来高が少ない
-
葛西保育園開設ir来ました。
某上場企業の社長によると上場後もガンガン事業を伸ばしていく気概のある社長は2割程度という話ですが、
雨田社長は間違いないですね。 -
上がらんね〜
長期戦ばい😤 -
保育だけではない、
伸び盛りの介護事業も、人員不足が著しいとされる自動車整備士の派遣業も見通しは明るい。
6割が保育事業の現状、近未来には
保育:介護:派遣の比率を1:1:1を目指すとしているから、成長が楽しみですね。 -
これですね。大阪市はすごいですね。
行政からどんどん信頼されてる。
5年10年後の株価が計り知れないです。 -
毛馬保育所おめでとうございます!
定員数104名と大きいですね。
保育事業、資料では横ばいなのに
今年以上に伸ばしてますね(笑) -
ジェットコースターみたい。
-
補正予算では、まだ実証実験みたいだが、
保育所は、夕方になり子どもが少なると、特定の部屋に子どもを集約するので、空き保育室が生じる。
そこを学童保育に使えたら、ってことですね。
学童保育の運営実績もあるので、期待できますね!
「放課後預かり」短時間でも可能に、待機児童減少へ新事業…こども家庭庁(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/76bb76d856ef23b9b77a20d31532d70b14fa6a8b -
10円✕3,000株=30,000円
しかし特定、実際には
30,000円✕80%=24,000円か。 -
2000株だと配当は2万円では?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み