ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

積水ハウス(株)【1928】の掲示板 2017/12/12〜2018/02/25

本件は、すでに特損が55億円出ている。大きな金額の損失です。報道によれば、報告書では当時のCOOだった阿部氏の経営上の責任について、重い、とはっきり書いているわけです。ほぼ名指しされているようだ。
プロながら、地面氏に詐欺られるという事態で、巨額損失が出ている事件です。人事の件はともかく、社長だった、また、特に報告書で名指しされた阿部氏には、説明責任があるはずですし、今後も注視したい。
まかさ、50億円やられました、おしまい。そういうことには、ならないはずですし、もしそうなら、ガバナンスの欠如どころか、ガバナンスがまったく効いていないのも同然になってしまうだろう。とにかく報告書を受けて、阿部氏ご本人が、きちんと株主並びに、顧客(消費者)も含めた世間に、納得できるよう説明を行うべきだろう。
これだけ世間の耳目を集めた経済事件です。メでィアが報じるのは、当然です。とにかく説明を。


「詐欺指摘放置、COO責任」 積水ハウス調査委報告書
朝日新聞 02月24日 11:11

 積水ハウスが東京都内の土地取引をめぐる詐欺事件で約55億円の特別損失を計上した問題について、同社の社外役員でつくる調査対策委員会が先月まとめた報告書の内容がわかった。所有者を名乗る女性に代金を支払う前、実際の所有者から「だまされているのではないか」と指摘する趣旨の内容証明を、複数受け取っていた。報告書は、「最高執行責任者(COO)の経営上の責任は重い」としている。

 COOは当時、社長だった阿部俊則会長(66)が務めていた。同社は再発防止策がまとまり次第、報告書を公表する方針だ。23日の朝日新聞の取材には、「報告書の中身はコメントできない」と答えた。