掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
707(最新)
直近の上げは自己株式取得も入ってたとすれば、あまりにもしょぼすぎる…長期的にプラスになる事を信じる。こんなに安いならもっと自己株式取得してもいいんじゃないかと思うが…
-
704
自社株買ってる時だけ地味に上り、終わると派手に下るの繰り返し😮💨
-
703
hbe***** 強く買いたい 3月27日 11:39
株価の⤴️上がり⤵️下がりに全てに
納得の理由がアリとばかりではない
今回のショーボンド⤵️下がりも
難癖付け様もないのに…の例え通り
…と言うことは
㊗️安心し
⭕️買いまくれ‼️のサインが出てます -
702
月足長太陽線期待
-
701
CAでピンコ勃ち。しかしながらまだ皮は被ったまま。笑笑
-
700
何故かと言うより、それは理屈通りです。
-
699
まあ、それでも当面増収増益と増配を続けてくれるでしょうし、この会社がないと日本の老朽化インフラを維持していくことは困難なことを考えると、全体並みの平均的なPERは低すぎ、もう少し買われても良いと思いますがね。
-
698
材料開発から一貫して長年培った橋梁など大型土木の補修技術ノウハウは、大手ゼネコンを含めて他社は敵わないでしょう。ので当面は高速道路を中心とした大型土木インフラの補修で盤石でしょう。社員に優しい社風や安全対策等も徹底されていて、その点も好感が持てますが、ここのところの株価低迷の真の原因は、高速道路補修に続して成長する具体的なイメージを会社が十分に示せていないことにあると考えます。
-
697
金利との逆相関を示してる銘柄、結構ありますよ。なぜかしっかりした財務基盤を持ち、そこそこの成長性を維持してる中堅企業に多いですね。
-
696
たしかにそうなんですよね。経営を他責にしてるような感じにとらえられますよね。多分会社説明会の時、株価長期低落傾向に対し理論武装しようと思ったんでしょうね。財務責任者が説明してましたね。
会社自身は総じてとてもいい会社とおもいました。入札の落札率5割越えとは、恐ろしいパワーですね。他のゼネコン、サブコンを抑えるノウハウは、何かあるんでしょうね。 -
695
個別企業のファンダメンタルズとは当該企業の企業業績や財務内容等を指し、国や地域・経済成長率や物価上昇率等の外部要因と区別します。
私は、経営トップが1年以上にわたる株価の指標に対して劣後する低迷状況を金利上昇という外部要因に帰するとして片付けようとすることに何だかなあと感じます。 -
694
日銀の植田総裁は、金利を引き上げたい。今回は、トランプの関税攻撃で株価の動向が不透明で見送りした。1年以上に渡る株価下落を金利が原因だと言い切れるなら、他の企業も条件は一緒だし、今後株価は、あがらんよ。
-
693
相関係数0.9くらいという説明があったので、相当強い相関があるみたいですね。先週あたりから相関係数がちょっと低くなる傾向が見えたので、乖離してくると思いましたが、まだ金利に左右されてますね。 企業自身のパフォーマンスではなく、ファンダに左右されるというのは、なんだかなぁ とはおもいますね。
-
692
長期金利は直近大きく上げてます。その影響をやはり受けているようですね。
-
691
ここ1年の株価下落理由について金利上昇による相対的株式価値の下落で説明?
日銀利上げ1回上げたが、今回も見送りしたぞ。 -
今日、特に悪材料もないのにこの下げは一体なんだろう?
チャートみると、
下落トレンド反発突破というタイミングで、見事に跳ね返されているから、しばらく下落トレンド続くということだろうか?
まぁいい、単位元未満でポチポチ少しずつ買い増すこととしよう。 -
688
ただの大きな調整ですね。
でも下げ過ぎ! -
687
なんでこんなに落ちる?ただの調整ですよね?
-
686
トランプに勢いがなくなって
石破下ろしも減速してるから
参院選まで上がらんよ。
石破のままなら国土強靭化は進まないだろうし。 -
685
ふへー!よく下げますね。朝も立たなくなった。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み