ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)NOMURA原油インデックス上場【1699】の掲示板 2015/09/30〜2016/02/28

【原油下落で在庫増も、米国原油輸入増の謎 [大橋ひろこコラム] [マーケット・トレンド]】

2015/12/11(金) 23:40

ゴールドマンサックスがWTI原油価格は20ドルにまで下落するリスクがある、
と予想したことで、20ドルという数字が独り歩きしている印象もありますが、
それだけ、価格上昇要因が極めて少ない需給環境であるということです。

確かにこの価格下落で、アメリカのシェール企業の経営は苦しく、
米国シェール生産は4月のピークから最新のデーターでは12%もの
生産減となっています。わずか12%程度、ということで、シェール減産が
価格支援材料となっていない現状ではあるもの、このペースで減産が続けば
1年後にはシェール生産全般の30-40%にも及ぶ可能性がある数字で、
OPECとアメリカのシェア獲得競争も来年2016年には
最終局面へと入っていくものと考えられます。

足元では、シェール企業、資源関連企業のハイイールド債(ジャンク債)
市場の急落が金融市場へと悪影響を及ぼす可能性が懸念され始めていますが、
第2四半期のシェール関連企業のキャッシュフローの8割は債券利払いなどに
回されているということで、資金繰りはアップアップ。

第2四半期の原油価格はそれでも50-60ドルあったことを考えると
第3~第4四半期にかけて、30ドル台にまで下落し、さらに価格下落となったシェール関連企業の
利払い負担はさらに増していると思われ、今後さらに資金調達も苦しくなっていくでしょう。
アメリカの原油在庫はほぼ上限に達しており、この先は洋上在庫
(海上にタンカーを確保して保管する)としていくしか保管場所がない
というところまで来ているようですが、アメリカの原油在庫が増加している
背景には、なんと安価な原油を輸入しているという事実が存在するようです。

これだけ在庫が増加しているのに、なぜ輸入しなくてはいけないのか?

これは投資家目線に立たないと理解できない話ですが、
今、原油のスポット価格(現物)はみるみる安くなっており
先物価格との鞘が拡大しています。いわゆるコンタンゴ状態。
現物、期近物が安く、期先に行くほど価格が高いという順鞘にある、ということです。

投資家らは、安い現物の原油を買って、期先物の原油を売るという
取引をすることで、その価格差(鞘)を手にすることができるのです。

こうした鞘取りが横行する過程で、原油が輸入され在庫が増加して
しまっているという負のスパイラルが発生しているとみられますが、
しかし、これも、大きな価格差が存在しているからこそ儲かる取引で
鞘が縮小してくればその妙味は低下します。

また、陸上在庫が限界に達すれば洋上在庫へと保管方法を
変えなくてはなりませんが、洋上在庫はタンカーを借りなくてはならない
ため、コストが大きい。鞘取りで儲けられる利幅に対してコストが上回る
ようだとその取引には妙味がなくなりますね。

原油価格の今後を見るには、現物、期近物の価格と先物価格の価格差も
考慮しておく必用がありそうです。

大場さんは、このシェア争いの末、アメリカのシェール生産が
大きく減少し、OPEC産油国がチキンゲームの勝者となるところまで
くれば、OPECも減産に動くこともあるのではないか、と将来を見通して
くださいましたが、それは2016年後半になろうかと、、、。
2016年秋のOPEC総会では動きもあるでしょうか。

足元はまだ下値余地が残るもののさすがに20ドル台へと下落する
ようだと、別のリスクが噴出するため、30ドル台が最終局面ではないか、
と大場さん。ただし、この低価格はすぐに解消される環境ではないようです。