ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米ドル建ハイイールド社債ETF(H有)【1497】の掲示板 2024/08/24〜

>>709

>ジパングの国債もバク売りされていたそうです

先週 日本国債10年物が1.05%くらいから一気に1.4%に上がりましたから、円建て社債を利確しました。
以前紹介した通り、日本の債券取引は1日前の価格で決まるため、これだけの差があると証券会社に手数料が取られても、儲かります。
おかげで社債の含み損を解消できました。

>狙撃されて
狙撃されても えらい平気そうでしたので、びっくりしました。
株がどれだけ下がってもええわと考えていると思います。
それで、米ドル、米株、米国債はこれからも上下に振りきれるくらい動くのではないかとも思います。

パソコンの買い替えが迫っていますが、かといって儲かりそうなくらい相場が動けば、分析にはパソコンがいるからなあと悩んでいます。

投資の参考になりましたか?

  • >>710

    > 先週 日本国債10年物が1.05%くらいから
    > 一気に1.4%に上がりましたから

    推測でものを言っちゃいますが、中華人民共和国、アメリカン国債はしこたま持っていてもジパング国債などろくに持っていないのではないでしょうか。持ってないにしても、アメリカン国債の現物とセットでジパングをカラ売りをする動機がチャイナにあるのか?と思います。
    水曜日頃に米国債を大量に売った主犯は、チャイナじゃないように思います。

    ジパング政府はジパング国債を持っていないし、カラ売りする手配をする動機はもっとないでしょう。アメリカン国債は売るほど持ってるようですが。

    日銀はジパング国債を売るほど持ってますが、東京の昼休みにイッキに売る動機はないでしょう。wwww 日銀もアメリカン国債持ってるようですが金額はナイショ。「保有外貨資産の管理基本要領」を当たったところ、外国のソブリンは"残存期間5年以内のものに限る"そうです。 つまり、トランプを「げっ! 債券市場は扱いに注意がいるな」とビビらせたのは、日銀でもないですね。

    けっきょく、日本の銀行(民間)がトランプを驚かせて関税バトルの脚を停めた、ヒーローなんじゃないでしょうか。

    スターウォーズの1作目(エピソード4)のルーク・スカイウォーカーみたい。
    帝国の巨大兵器デス・スターの唯一の弱点(ダース・ベイダーも認識していなかった?)を突き、排熱ダクトの穴にピンポイントで爆弾を放り込んだ。

    投資の参考になりましたか?