ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NEXT NOTES ドバイ原油先物 ダブル・ブル ETN【2038】の掲示板 2015/12/13〜2015/12/24

>>981

ロールオーバーコストは「金利要素」というより「原油保管料」を反映しているものと思います。

原油を保有することで、金利がかかるだけでなく保管料(タンク使用料)もかかるはずです。
どなたかがおっしゃってましたが、原油は揮発性が高いので実際にも目減りするということもあるのでしょう。
原油先物価格は通常はコンタンゴ(先高)であるというのはそういう原油の性質を反映しているのだと思います。

それと同様のことが穀物先物にも言えるでしょう。

逆に、保管料がほとんどかからないのが金であり、さらに持っていれば利息を生むのが通貨ですね。

だから、原油先物のロールオーバーコストは、FX取引のスワップコストと同じで、(円を売って)原油を買うのは、FXで高金利通貨を売って低金利通貨を買うのと同じなんですよね。
原油はマイナス金利がつくと考えれば良いわけです。