ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

NEXT NOTES S&P500 VIX インバースETN【2049】の掲示板 2016/03/08〜2017/08/11

>>880

個別株のIVを見てるということはアメリカの個別株オプションかな、日本の個別株オプションはいつのまにか個人は出来なくなっちゃったからなー
俺もオプションで恒常的に稼いでみたい、独特のパズルのようなポジションを組むみたいだけど
それにしてもあなたは今まで明らかに業界にいたような気がしてならない

  • >>883

    書き方が悪くてすみません。
    個別のIVは、『個別株のIV』ではなく『個々の権利行使価格毎のIV』です。
    19500円、19750円、20000円等々、全体のコール、プットそれぞれをみています。

    オプションに詳しくない解説者などがよく言ってしまいがちなのですが、
    例えば株価が下落時に日経VIが上昇していると、
    プットが「買戻しで買われているから」とか、「ヘッジのために買われているから」と安易な説明がなされます。
    もちろんそういう時もありますが、
    実はプットのIVは低下していてコールが上昇している事も多々あります。
    またATM近辺は下落しているがファーアウトは上昇等という事もあります。
    日経VIの動きではオプションの状況は語れないと言いたかったのです。

    オプションを手掛けない方々は日々の日経VIの細かい動きではなく、
    大きな流れとして日経VIが上昇傾向なのか下落傾向なのかを見た方がいいです。
    (SPのVIXも同様)

    金融界出身ですよ。証券、BK(証券業務ですが)と働きました。
    それと決して恒常的に安定して稼げる訳ではないです。
    くれぐれも誤解の無いように^^;