掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
385(最新)
こんなゴミ会社に取り憑かれたコナカが可哀想
足手まといだし -
384
経営経験が豊富な米田社長の剛腕の企業戦略で
前期売上高253億円の20%増に出来れば売上高300億円の達成ができる。
今期の黒字化が可能である。
問題は店舗の集客率を高めることである。
コラボばかりでは顧客に飽きられ集客率は上がらない。
米田社長は業界関係者との付き合いが広いので他社との業務提携を行い、
人気の化粧品や美容医薬品やスイーツを店舗内で販売して、
幅広い女性客を呼び寄せ集客率を高めるべきだ。 -
-
382
経営経験が豊富で企業戦略に長けた米田社長が まもなく始動
寺田社長時代の様に一つのバッグがヒットすれば大化けする魅力ある株
過去のチャートから見て大化けすれば600円は行く仕手株
サマンサを知らない輩は寄り付かないだけ -
381
株主優待セールでお菓子もらって増上寺行くいつものムーブ
-
株主優待セール行ってきました。
受付でお菓子貰って中に入ったんですけど思ったほど広くなかったです、
それなりにお客さんいて会計も列ができてました。
女性客が多くて商品も9割以上女性物だったので
男一人の私にはちょっと気まずい感じで一通り見て滞在時間5分でした。
でも大分安く感じたので買うつもりがあれば行って損はないかもと思いました。
会場から歩いて東京駅に行き駅ナカの駅弁屋祭というところで
駅弁のえび千両ちらしを買って帰りました。 終わり。 -
379
株主総会から米田社長の活動開始。
サマンサが変身 大化けか 🚀 🚀
信用しない輩は他社へ -
378
なんだよ議決権ネットから行使できないのかよ。
全部否にしたるわ。 -
376
国内バッグ小売の1位はサックスバー売上高367億円であり、2位がサマンサ売上高253億円である。
2020年度の3位がフィットハウス売上高148億円であった。
サックスバーの決算を見てもサマンサを最大のライバルと見ている。
サマンサがフィットハウスを吸収したことでサックスバーを越えると業界は見ていたが経営のミスでフィットハウス側の店舗整理の不満で社員の士気を失いなのか売上高は減少した。
サックスバー側は勝ちほこり、より自信を深め今期の売上高491億円を予定している。
サックスバーとサマンサの経営方針の違いが明らかだ。
サックスバーの店舗数630店舗もあるが社員数578人で1人の社員が複数店舗を店長として掛け持ちしている。
店舗はパートタイマー1770人で販売している。人件費が安くおさまる。
サマンサは店舗数276店舗、社員2095人で店舗内に複数の社員が販売、パートタイマーを使わず人件費の高騰を招いている。
サックスバーは自社ブランドとインポートブランドを販売して国内外から集め常に斬新な商品を提供しているので店舗のインポートブランド好きな客が多く集客率が高い。
自社ブランドに比べてインポートブランドは売れ数は3割程度だが単価が高いので利益率は自社ブランドの6割を占める。
サマンサは自社ブランドのみに拘り過ぎるためサマンサ嫌いは寄り付かず店舗の集客率が極めて低い。
やはり、サックスバーを見習い自社ブランドとインポートブランドを販売すれば集客率が高まり売上高も高まるのは明らかだ。
経営経験が豊富な米田社長は業界関係者との付き合いが広いので他社との業務提携を積極的に行い集客の拡大を図るだろう。 -
375
ちょっと前に、アバクロの話を書き込みましたが、アバクロはZ世代をターゲットにMD・販売チャネルも大きく変革し復活しています。
サマンサは未だ、ハイブランドを買えない背伸びをしたい女子、という過去のターゲティングからの呪縛が解けてないように感じますね。
それが、このSSのどこかのハイブランドで見たようなデザインになってしまっている気がします。
もっと根本的に色々と見直さないと難しいと思いますが(これは親会社のコナカも同じですが)、新しい経営陣に期待ですね。 -
ありがとうございます参考になりました、行ってみようと思います。
雨が降ったら行かないかもですけど。 -
373
コナカの社員や役員が一人100万くらいバックやジュエリー買えばいいのでは?サマンサの社員や役員も同様かな。売れないなら自分たちで買いなさい。
-
372
2020年のサマンサの売上高235億円とフィットハウスの売上高148億円
で合計の売上高383億円あった。
それが2022年のサマンサの売上高253億円に縮小で赤字41億円ではひどすぎる経営。
湖中社長の怒りも分かる。
経営経験豊富な米田社長には2020年並みの売上高383億円に戻すことは1年で可能である。
今年は楽しみだ。 -
371
何も買わなくても全く問題ないですよ!
バッグ以外もジュエリー、アパレルもありますし
かなりお安くなってる処分品とかもあるので、雰囲気見るだけでもいいと思いますし、気に入るものがあれば記念に数点買うのもよろしいかと。
最近は、株主優待もそれほど混雑してないようですし... -
株主優待の販売会に行こうと思ってますけど
何も買うつもりが無くても行って良いですか?
株主歴3年くらいになりますけど1回も行ったこと無いんです。 -
369
まぁ昨年メタ関連でここに飛びついてつかまってる人たちも、心配しなくてもここは年に1~2回は仕手化して噴き上がるので逃げ場はありますよ。
信用の期限が迫ってる人はロールするか損切りしなきゃ仕方ないですがね。
高値付けたのが11月だからそろそろかな? -
368
それは失礼しました。初めからこう書かれていれば納得します。
>休日を使って少しづつですが都内や大阪の店舗のほとんどは見て回っています。
お客さんの入りは時間帯にもよりますし、店員さんに確認するならまだしも
一概には言えないと思いますが、、
3年ぶりにコロナの拘束も解かれたことだし、ホルダーなら悲観ばかりしないで
新しい経営者のもと応援したらどうでしょう。 -
367
米田社長に3年間任したのだからTOBは無い。
経営経験が豊富な米田社長の剛腕の企業戦略で
前期売上高253億円の20%増に出来れば売上高300億円の達成
今期の黒字化が可能。
コロナ感染も収束に近ずき消費回復が進み、昨年よりは売上高上昇する。
サマンサの活性化が楽しみ。 -
366
コナカのほうで資金集めて150円くらいでMBOして上場廃止にするほうが良いのでは?小手先のテコ入れするよりうみだしきったほうがいいと思うけどな。四半期ごとにあれこれ短期目標だけに左右されずに経営したほうが良いと思う。上場維持コストも削れるだろうし。
-
365
>全店舗を見て回ったのですか⁉️
物理的に不可能な事を聞いてどうしたいのでしょう?
それとアナタがいつからこの掲示板にいるのか知りませんが、私は10年以上前からここの株主で休日を使って少しづつですが都内や大阪の店舗のほとんどは見て回っています。
絶好調の時もそこから段々駄目になっていった時の様子もこの目で見てよく知っています。
最近メタバース関連で飛びついた方々なんかよりは、余程この会社については調べています。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み