<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ネットプロテクションズホールディングス【7383】の掲示板 2024/06/06〜

>>361

まず最初に、私はセキロさんを責めるつもりも、断罪するつもりもありません。
あなたの投稿に対する私の指摘は、読んだ人がどう解釈するか、というシンプルな話なんですよ。ペイディ等CICに加盟しているサービスはちゃんと支払わないといけない。それに対して、NPは支払わなくてもサービスを継続出来なくなる以外は罰則は無いし、他に問題無い。そう解釈出来るって話です。
でも、それを知ってしまった人が、支払う意思が無いのにNPと契約した場合、それはその時点で詐欺の疑いがあり、その人がセキロさんの投稿を見て行動を起こしたのならそれは教唆ですよね?って話なのです。
罰則については割賦販売法上のことだとの言い分ですが、それだと投稿の後半にあるNPは使えなくなるかもしれませんが他には、問題ありません。という主張に矛盾がありませんか?刑事も民事も罰則が発生する可能性があるなら、他には問題ありませんって文言はおかしいですよね?
そして一番の問題はこの投稿を利用されてしまうと、セキロさんに不利益があるという事ですよ。もしも、踏み倒しで実際に警察に捕まってしまい、聴取を受けたときに容疑者がセキロさんの投稿を知っていて、供述内容として、セキロという人の投稿を見て踏み倒しを続けた。投稿内容を見て不払いでも問題にはならないと思った。この投稿を見なければこんな事はしなかった。私はセキロの投稿に騙されてしまった。みたいな情状酌量狙いの供述されたら面倒事になると思いませんか?警察は投稿が事実かどうか調べるでしょうし、こうなるとNPを批判する投稿でしたじゃ話は収まらない可能性があります。
繰り返しますがセキロさんを責めるつもりは無いです。表現の自由も賛成ですが、裁判所が匿名掲示板の投稿も証拠として有効であると認めている以上、あまり過激な表現や、大きな誤解を招く文言の使用は、私もですが皆さん気を付けましょうって話です。デジタルタトゥーってやつですね。
話題を投げかけておいてなんですが、もう銘柄とは関係ない話になってきているので、これでこの話はもう終わりにしましょう。ここで個人にごちゃごちゃ言ってもも株価が上がる訳でもないですし、そもそも不毛になるので。