- 買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
980(最新)
日経アカンのに踏ん張るな、いい感じでは?
-
979
動き鈍いよね、併合前で言うと450円だよ
-
978
金融底打ったっぽい
買いでしょ -
977
この辺りは買いな気がする
-
976
丁度配当分が下がりましたね。
またジワジワ揚がるでしょう。 -
975
震源地はアメリカですね。ということでの高橋ダン氏解説動画(動画なので注意)
ウォール街混乱、米株銘柄の大量ブロック取引!
https://youtu.be/V7rCNST0mWU -
972
big***** 買いたい 3月29日 14:12
権利落ち前に利確ですかね⁉
増配なので騰がると思っていましたが予想が外れました。 -
970
2021/3/26
2404+28高値2425
終値ベースで2400突破だゼヨ -
969
連続増収、増益、増配銘柄はガチホが基本だと思いますけどね。私としては将来個人年金銘柄と考えていて、今は配当金年105円で、私の持株数からすると年間百数十万円だけど、この調子で配当が増えていけば、10年もすれば、配当金2倍になって、年間配当金三百万円を超えると皮算用しています。そういうこともあって、コロナ下でも順調な業績、増配は嬉しかった
-
968
big***** 買いたい 3月26日 16:17
今週もお疲れさまでした。
日経の乱高下はありましたが、ここは増配のIRもあり右肩上がりで落ち着いて見ていれました。こうなるともう少しNISAで買っておけば良かったと思いますが、あまり欲を出して買うと良い事がなかったので、ほどほどが良いのでしょう。 -
967
ここは150億ぐらいの営業利益で時価総額800億。
一方帝国ホテルは平均40億位の利益で時価総額1.5倍の1,200億円。
ここは配当も良いしアジア展開の将来性から割安に見える -
964
big***** 買いたい 3月25日 10:35
出来高は多くないのに少しづつ騰がるので売り時がわかりませんが、一先ずは2500が目安でしょうか⁉
-
961
昨日は日銀買いありませんでしたが、本日はありました。少しは落ち着くでしょうかね
日銀、本日は従来型のETFを701億円購入
(2021/03/24 17:49)
日銀
本日は従来型のETFを701億円購入
設備人材投資企業支援のETFを12億円購入
J-REITは購入せず -
959
配当金が上がるんなら私の持株は売ってやらん!!!
ひーはー!!! -
958
昨日の上方がなかったら地合い引っ張られ相当掘っただろうな
今日はもう滅茶苦茶、昨日のサプライズ有難やですわ -
957
big***** 買いたい 3月24日 11:21
他銘柄はかなり酷い下げですね。
ここ数日のプラスが一気になくなりました。 -
956
逆行高はありがたい!
-
954
過去グレー金利で貸し付けていないので過払い金が基本無い手堅い経営方針はコロナの不良債権でもぶれてない。
オリコの営業利益で時間総額2700億ならここは今700億円なので、アジアの将来性と配当性向と良質な債権で4倍の株価になっていくと期待したい。まずは配当頂きに -
952
2021/3/23
2298+21高値2355
引け新値だゼヨ
2021/3EPS 332.7円→PER 6.9倍
後場プラス転換。午前11時30分ごろ、21年3月期の連結業績予想について、営業利益を145億円から165億円(前期比微減)へ、純利益を100億円から115億円(同7.2%増)へ上方修正し、45円を予定していた期末配当予想を60円に引き上げた。営業収益は1600億円(同0.9%増)の従来見通しを据え置いたものの、新型コロナウイルス感染症の影響で、未収債権の増加を懸念していたが、想定以上に未収債権の増加額が抑制され、貸倒関連コストが減少する見込みであることから、利益は上振れる見通しという。なお、年間配当は105円となり、前期実績に対しては10円の増配になる予定だ。 -
951
PER8倍は、 2,661円
配当利回り4%の位置は、2,625円
10年チャートを見ていても、
この位置が基準になりそうですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み