<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ウェルスナビ(株)【7342】の掲示板 2024/02/07〜2024/02/14

>>702

今日の経済指標
米10年債⤴(+3.38%)、ドル円⤴(+0.98%)、NASDAQ⤵(▼1.80%)、SP500⤵(▼1.37%)、日経先物⤵(▼300円)
CPIの結果を受けて米国株下落、地合いは悪い。
しかし、三菱UFJからの出資ニュースは好材料。
何故、このタイミング、決算発表直前なのか理解不能。
時間のある時に改めて投稿するかもしれませが、MUFJは創業当初に出資してます。取り急ぎ添付画像参照。

いずれにせよ、今日はイナゴの大群襲来❗
それでは、良い1日を。
バイナラ

>
追記
今週は重要な経済指標が発表されます。
13日 CPI
15日 小売上高、他
16日 PPI

14日 ウナビ決算報告

面白い展開になりそうですね。

ウェルスナビ(株)【7342】 今日の経済指標 米10年債⤴(+3.38%)、ドル円⤴(+0.98%)、NASDAQ⤵(▼1.80%)、SP500⤵(▼1.37%)、日経先物⤵(▼300円) CPIの結果を受けて米国株下落、地合いは悪い。 しかし、三菱UFJからの出資ニュースは好材料。 何故、このタイミング、決算発表直前なのか理解不能。 時間のある時に改めて投稿するかもしれませが、MUFJは創業当初に出資してます。取り急ぎ添付画像参照。  いずれにせよ、今日はイナゴの大群襲来❗ それでは、良い1日を。 バイナラ  > 追記 今週は重要な経済指標が発表されます。 13日 CPI 15日 小売上高、他 16日 PPI  14日 ウナビ決算報告  面白い展開になりそうですね。

  • >>1025

    一言忘れてました。

    謎レターと今回のMUFJ出資の関連性は?

    謎レターの自社株譲渡先は?

    その金額は?

    ウナビ設立当初の他行からの出資額は?

    点と点を結ぶと線が見えてきますよ。

  • >>1025

    MUFJとの資本・業務提携について
    ①MUFJはウナビ創業当初から出資していた。
    (この投稿の返信先に貼付した画像を参照)
    ②MUFJは『WealthNavi for MUFJ』を2020年11月から開始。
    現在、キャンペーンを実施中。添付画像参照。
    関連会社のauじぶん銀行は2019年1月から『WealthNavi for auじぶん銀行』を開始。その預かり資産額は270億円(2023年3月)。添付画像参照。
    ③MUFJは独自のウェルスマネジメントを提供している。
    ④謎レターとの関連
    ウナビは(経営悪化の為?)MUFJモルスタに自社株を売却。
    この売却額は設立当初、他社からの出資額に相当します。
    つまり、借りた金を返す為の自社株売却と推察されます。
    ⑤ウナビば楽天との業務提携を発表。
    楽天がウナビのポートフォリオを投信で提供する。
    これは楽天がウナビユーザーを獲得するメリットしか見えません。
    このIRで株価は上がりませんでした。

    ここからは個人的観測になります。
    MUFJはウナビユーザーが楽天に流れる、ウナビが衰退して何処かの他社に拾われるのを阻止するために、今回の提携に至ったと思われます。
    別の言い方をすると、SBIに捨てられたウナビをMUFJが継続支援する。
    ということだと思います。
    その支援方法は、顧客の囲い込みです。今までウナビが不得意としていた、新規顧客獲得にしか注力していなかった、ことに対する改善策だと思います。
    役員を送り込むとのことですので、事実上の経営支援ですね。
    MUFJがウナビをTOBするとか、大株主になることはないでしょう。
    提携口座が多すぎます。住信SBIネット銀行をはじめとして、他行の銀行は競合相手です。

    これはウナビにとって、とても良い好材料です。
    明日以降も株価上昇が続く🦆です。

    >
    しかし、三菱UFJからの出資ニュースは好材料。
    何故、このタイミング、決算発表直前なのか理解不能。
    時間のある時に改めて投稿するかもしれませが、MUFJは創業当初に出資してます。取り急ぎ添付画像参照。

    ウェルスナビ(株)【7342】 MUFJとの資本・業務提携について ①MUFJはウナビ創業当初から出資していた。 (この投稿の返信先に貼付した画像を参照) ②MUFJは『WealthNavi for MUFJ』を2020年11月から開始。 現在、キャンペーンを実施中。添付画像参照。 関連会社のauじぶん銀行は2019年1月から『WealthNavi for auじぶん銀行』を開始。その預かり資産額は270億円(2023年3月)。添付画像参照。 ③MUFJは独自のウェルスマネジメントを提供している。 ④謎レターとの関連 ウナビは(経営悪化の為?)MUFJモルスタに自社株を売却。 この売却額は設立当初、他社からの出資額に相当します。 つまり、借りた金を返す為の自社株売却と推察されます。 ⑤ウナビば楽天との業務提携を発表。 楽天がウナビのポートフォリオを投信で提供する。 これは楽天がウナビユーザーを獲得するメリットしか見えません。 このIRで株価は上がりませんでした。  ここからは個人的観測になります。 MUFJはウナビユーザーが楽天に流れる、ウナビが衰退して何処かの他社に拾われるのを阻止するために、今回の提携に至ったと思われます。 別の言い方をすると、SBIに捨てられたウナビをMUFJが継続支援する。 ということだと思います。 その支援方法は、顧客の囲い込みです。今までウナビが不得意としていた、新規顧客獲得にしか注力していなかった、ことに対する改善策だと思います。 役員を送り込むとのことですので、事実上の経営支援ですね。 MUFJがウナビをTOBするとか、大株主になることはないでしょう。 提携口座が多すぎます。住信SBIネット銀行をはじめとして、他行の銀行は競合相手です。  これはウナビにとって、とても良い好材料です。 明日以降も株価上昇が続く🦆です。  > しかし、三菱UFJからの出資ニュースは好材料。 何故、このタイミング、決算発表直前なのか理解不能。 時間のある時に改めて投稿するかもしれませが、MUFJは創業当初に出資してます。取り急ぎ添付画像参照。