ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンインベストメントアドバイザー【7172】の掲示板 2019/02/27〜2019/03/06

>>498

法人だと出資期間中は損益通算できますけどね
逆にこんなリスク背負って繰延べしか出来ない商品に中小企業が出資するなんてホントに思ってます?

  • >>512

    税の繰延しかできないわけではないですよ。
    リース期間中はリース料がエアラインから支払われます。

    また、リース期間満了後は航空機を中古市場で売却することで売却損益が
    発生します。
    売却益となるかどうかは航空機の中古市場に詳しくないのでわかりませんが
    今の航空機需要からすればそれなりの値段がつくのではと思います。

    この辺は車のリースと同じですね。

    JIAの場合、グループ会社でパーツアウト事業(部品の販売)、コンバージョン事業
    (貨物用に改装して販売)を行う会社を持っているので出口戦略を準備しています。

    航空機が不動産と比べ投資商品としてすぐれている点は以下2つ。
    ・航空機全体で減価償却費を計上できる。
     不動産の場合は上物(建物部分)だけしか減価償却できない
    ・航空機の維持管理は航空会社が行う事が航空法で決まっている。
     不動産はオーナーが維持管理費用を負担しなければならない

    航空機投資単体でも十分投資として成り立っていると思いますよ