ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

KPPグループホールディングス(株)【9274】の掲示板 2022/09/15〜2022/10/17

2Qの為替は、最終的に(海外子会社業績連結作業時に)日本為替市場9/30の終値を適用するのではないかと思います。そう仮定すると、1USドル=144.50円、1ユーロ=141.90円辺りの適用でしょうか?
9/22の為替介入はなんと過去最高の2.8兆円----これだけの巨額介入にもかかわらず、介入1週間後にはFOMC前の水準に戻っています。みなわかっていたことですが、協調ではなく単独の介入の限界はこんなものです。
かといって、日銀は当分利上げはできません。給料が上がらない現在の日本では、金利を上げれば、特に借金の多い中小企業は倒産急増、個人は住宅金利上昇で四苦八苦
、国債を買い支える日銀すら金利負担が大変。
そんなわけで、3Qも4Qも円安は継続していきます。