ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ビザスク【4490】の掲示板 2024/03/21〜2024/05/02

のれんの減損の話などは優先株問題に比べれば些末な問題。
優先株の普通株への転換は株価が4倍程度必要でとても無理な状況なので、優先株は買取請求がされる。
優先株の買取資金を銀行が融資するだろうと予想している人がいるかもしれないが、銀行が融資したら優先株の買取に回されてしまい、銀行がババを引くことになる。
となれば破綻を避けるためには大規模増資しか道がなくなってくる。

2026年7月が買収資金の銀行の返済期限なので、あと2年あまりの間で大規模増資はやってくる。
しかし、全優先株の買取には3%複利の金額が乗った結果、約100億円が必要で、今の業績・株価では大規模増資をしたところで、とても調達できない。

A種優先株を持っているIXGSもビザスクを潰して回収ができなくなる訳にはいかないので、段階的に優先株の買取を請求してくる。
つまり大規模増資を一回したから、それで終わりではなく、その後も優先株の買取請求に悩まされ、常に増資の危険が隣り合わせという状況が続く。

そんなリビングデッド状態になる懸念が高い。