ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

カバー(株)【5253】の掲示板 2024/05/24

>>2078

一応先ほど注意喚起はしておいたので、今残ってるホルダーは聞く耳持たない、良く言えば腹括ってる人達ってことで切り捨てます。

え〜、改めましてクソ仕手株愛好家のダルマ隊長です。

えぇと、、、
結論から言うと先ほどの1600円の攻防戦で押し負けたのマジでやばいです。もちろん買い方にとって。

クソ仕手株ってご存知の通り機関が好き勝手やってるんで基本テクニカルとかガン無視でたまに逆手に取って利用されるくらいなんですけど、経験上ほぼ当てはまるテクニカル的指標ってのがあって端的に言うと

「黒三兵の後、窓開けて下落したら2度とその窓を埋めることはない」

って感じです。もちろんあくまで「私個人の経験上」の話なので過去全銘柄調べればそんなことはないのかも知れませんがこれはガチです。

普通、底値圏で黒三兵(わかんない人はググって)が出ると空売り機関の買い戻しなどで強い反転が期待できたりするんですけど、逆に上昇トレンド時の高値圏で黒三兵が出るとトレンド転換サインなんて言われますよね。

で!ここからなんですけど何が言いたいかと申しますと

【カバーって今、底値圏だと思ってる人多いと思うけど実は・・・】

って話がしたいんですよ。もしこの辺りを「高値圏」って仮定すると何となく合点がいきませんか?今後のトレンドも含め!

もちろん上場からのチャートを見れば明らかに底値圏なのは分かってるんですけど、そもそも公募価格750円だった株ってのは置いといたとして、時価総額2000億の株価3325円までつけたこと自体が異常だったって考え方もできないか?って話なんですよね。

ちなみに昨日今日で上にちっちゃい窓(1621円ー1617円)あると思うんですけど、公募価格750円の2倍ちょい上付近。これすら埋めれてないのに14時過ぎた現時点でVWAP1568円強でこの出来高の数は相当やばくないっすか?完っ全っに!昨日までに買ったホルダー取り残されてますよ苦笑

つまり振り返った時に今日が歴史的転換点で「2024年5月24日以前・以後」って言われる日になるかも知れないって話なんですよね。

上場してから約1年ちょい。

2024年5月24日以前に買った人は「夢追い人」、それ以降に買う人は「夢を追いかける人を支援する人」って扱いになるんじゃないんですかねぇ苦笑

上記はあくまでクソ仕手株愛好家の経験に基づく私見です。
株は自己責任で