<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)PKSHA Technology【3993】の掲示板 2024/05/21〜2024/06/04

静岡銀行が「PKSHA AIヘルプデスク」による生成AIを活用したドキュメント検索・回答生成機能を全店で本格導入開始
膨大な文書を検索する技術であるRAGを検証、効果実証を経て本格導入へーシステムや営業事務に関する問合せ対応の自動化を加速
株式会社PKSHA Technologyは、グループ会社である株式会社PKSHA Workplaceが、株式会社静岡銀行と、生成AIを活用した「PKSHA AIヘルプデスクのドキュメント検索・回答生成機能の検証を経て、2024年より一部業務にて全店での本格導入を開始しましたので、お知らせします。PKSHA Workplaceは自然言語処理技術を活用した多様なAI SaaSプロダクトにより、働く人々とソフトウエアが相互に関わり合いながら共に進化していく新たな関係性を実現し、運用性の高いプロダクトを提供することで企業のDX推進を支援します。
DXに積極的に取り組む静岡銀行は、2023年7月より「AIヘルプデスク」を導入し、OA機器に関する業務、営業支援システム、勤怠管理システムなど6業務の問合せ対応において、AIを使った自動回答と人による対応をハイブリッドで行う仕組みを構築、生産性の向上を進めています。自動回答においては、FAQを参考データとして活用していましたが、更なる自動化領域の拡張に向け、ドキュメント検索から回答が生成される、いわゆるRetrieval-Augmented Generationの検討が進んでいました。RAGは、企業独自のナレッジを活用しながら低コストで運用ができる技術として企業での業務活用が期待されている一方で、膨大な情報から関連性の高い情報を抽出する難易度が非常に高いことや、ハルシネーション等の課題もあり、具体的な実務活用事例は多くはありません。同行では、2023年10月からドキュメント検索・回答生成機能に関する検証に取組み、ハルシネーションリスクも鑑みたうえで業務活用が期待できるとし、2024年より一部業務にて全店での本格導入を開始しました。