ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)PKSHA Technology【3993】の掲示板 2024/04/11〜2024/04/22

鹿島建物が「PKSHA AI ヘルプデスク」を導入
ICTソリューション部、営業本部に続き、経理部での導入開始ー社内の問合せ対応をMicrosoft Teamsに集約し、社員の生産性向上を目指す
株式会社PKSHA Technologyは、PKSHA Workplaceが、鹿島建物総合管理株式会社と「PKSHA AI ヘルプデスク」の運用を開始しましたので、お知らせします。2024年4月の経理部での導入により、同社での導入部門は3部門に拡大しました。PKSHA Workplaceはチャットボットをはじめとする自然言語処理技術を活用した多様なAI SaaSプロダクトにより、働く人々とソフトウエアが相互に関わり合いながら共に進化していく新たな関係性を実現し、運用性の高いプロダクトを提供することで企業のDX推進を支援します。
鹿島建物は、ITに関する問合せ先としてサポートセンターを設けるとともに、チャットボットも導入していましたが、チャットボットの回答精度や、利用者の問合せ先が一元化されていないこと、管理者のメンテナンス工数が高いことに課題を感じていました。また、問合せ対応の効率化・負担軽減はIT部門に限らず全社的な課題でもあり、今後の対応範囲拡大を見据え、AIによるチューニング機能などを備える、メンテナンスしやすいシステムの導入が急務となっていました。
 この課題を解決するため、回答精度の高いAI対話エンジンやFAQ自動生成、有人連携、問合せ管理といった複数機能がシームレスに連携する「PKSHA AI ヘルプデスク」の導入が決定しました。
2023年11月よりITに関する問合せに「PKSHA AI ヘルプデスク」での対応を開始しました。その後、営業支援システムでも導入し、2024年4月からは経理システムでも導入することが決まりました。同社は、全国の管理物件に常駐して24時間365日業務にあたっており、時間を選ばず問合せできる「PKSHA AI ヘルプデスク」は、回答を探す時間を削減し、仕事の生産性を上げる効果も期待されています。更に回答精度の向上、問合せ範囲の拡大、社内PR活動を継続し、全社的に問合せ対応の効率化と負担軽減を目指されています。