ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ロジザード(株)【4391】の掲示板 2024/01/06〜

[俺のアタマの中]
商品の実棚をしながら、店頭やネットで有機的・高度な販売を実施しようと思えば、wms等のシステム導入は必須である

大企業は自前のシステムを開発するかもしれないが、中小は資金が無いので、ロジザード等の既製wmsの導入をするより他に合理的な手段がないであろう

仮に、自分が中小企業の経営者である場合、wmsに何を求めるであろうか。
システムに拘りなんて無いので、思うに次の要素が満たされることを要求するであろう
① 出荷に滞りが「絶対に」生じないこと(いつ売先から切られてもおかしくない中小だから)
② 安いこと(効率的であること)
③ 使いやすいこと(自社の従業員の評判が良いこと)
④ 導入後のメンテナンスができること
⑤ システムの版元がヤベー奴で無いこと(導入後のアフターケアが最悪とか、社員の態度が話をしていて不快なのでこの会社の大丈夫かと不安になるとか)
⑥ 今後の物流の変化に対応できること

ロジザードの場合
①「出荷絶対」してくれる。過去実績で導入例が多く、どうやらシステムが安定している
② コスパ良しとの評判がある。少なくとも、今後「継続的な賃上げ」を要求してくる従業員どもを雇うこととの比較では問題にならないほど安い
③ 使いやすいと評判あり。ロジザードHPのデザインなどを見る感じ、日本人という連中のメンタルに寄り添っているUIをしているように思われる。
④ 定期的にアップデートをしてくれるし、アフターケアが良いとの評判。実際、ロジザードEXPOで社員と話をしたけれども、大変好印象。対人能力のある社員を戦略的に採用しているものと思料。
⑤ ①や④と被るが、社員の対応が非常に印象良いので、チョットしたトラブルは「どうにかなるだろう」と一定の信頼感を持てるであろう
⑥ 定期的に時代の流れに沿ったアップデートをしてくれる期待が持てる。

不満らしい不満が無いので、むしろ、ロジザードを選ばない方が難しいであろう。少なくとも、かなりの需要をロジザードが吸い取るであろう

現状、業績は良く、しかも現に高シェアを占めているようなので、どうやら考え違いでは無さそうだ、少なくとも負けはないであろう