ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)BlueMeme【4069】の掲示板 2023/06/17〜2024/05/28

>>489

実はサービスパートナー技術者っていうのがどういう存在なのか厳密には分かってない私です。私はOpenModelsに派遣されてるシグマクシスやtdiの社員の事を言ってるのかなと認識していました。それであれば引き抜きがある事も考えられ得るのかなと。

中計では今期末で約7億の受注残を見込んでいるので受注は好調なはず。なのでおそらく今期2Qの不調は中計P24にある様な売上の期ズレじゃないかなと思ってます。ただ何の説明も書いてないのが怖いんですよね。そこを確かめねばとは思ってます。

私もシグマクシスホルダー歴が長かったのでよく知ってます。鳴物入りでIPOしたものの下方修正からの低迷期、そこから這い上がってきた時に商事のPO、そこから這い上がってきた時にコロナでJAL案件沈没。なかなか辛酸を舐めさせられました。笑

  • >>490

    自分が確認した際、サービスパートナー技術者は案件ごとの契約と話していました。案件が終了すれば契約も終了するため、2Qのサービスパートナー技術者の減少はちょうど案件の終了だったと考えられます。また、掲示板では会社を悪く言ってる方も多いようですが、下期偏重となっているので3Q、4Qで挽回できると思います。
    デジタルレイバーについても夢物語、信憑性に欠けると言った書き込みがありますが、中期経営計画を延期までして出したものなので、自分は逆に信憑性が高いと感じています。信じるかどうかは投資する人の自己責任ですけれど
    もし、不安であればメールではなく、直接確認してみると良いと思います。自分は納得できる回答をしていただきました。どうしても掲示板のネガティブな書き込みを見ると不安にはなってしまうところもありますので。

  • >>490

    自分はシグマクシスが3桁の時に入り、4〜5年くらい持ってました。3倍強で売却しました。ブルーミームを知ったのもシグマクシスが投資したことがきっかけでした。シグマクシスも上場後数年は寒風吹き荒ぶ状態で、この掲示板の比ではないくらいの苦言や罵詈荘厳の嵐でした。ただ、ブルーミームの松岡社長と共通してるのが当時の倉重社長も知識や見識が凄まじかったことを覚えています。ブルーミームへの投資が成功するかは来年もしくは再来年に答えが出ると思いますので、そこまではホールドします。