<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)BlueMeme【4069】の掲示板 2023/06/17〜2024/05/28

>>486

サービスパートナー技術者は引き抜かれるするのでしょうか?外注すなわち委託なので、案件ごとでの契約ではないかと思うんです。案件が終われば、契約終了となるので変動するのはしょうがないのかなと。2Qが昨年度の3Qのような状態だったんじゃないかと考えています。多くの人の投稿が悲観的ですけど、下期偏重傾向になっているので悲観的になる必要はないですね。
個人的な話になりますが、投資をしていたシグマクシスとよく似ていますね。初期のシグマクシスは売上、利益ともに最悪でしたが、最悪期を脱した後少しずつ利益が伸びていきました。その際、下期偏重度合いが凄くいつも1Q、2Q決算後売られてましたね。シグマクシスの成長は今を見てもらえればわかりますが、ブルーミームも同じようになると思います。

  • >>489

    実はサービスパートナー技術者っていうのがどういう存在なのか厳密には分かってない私です。私はOpenModelsに派遣されてるシグマクシスやtdiの社員の事を言ってるのかなと認識していました。それであれば引き抜きがある事も考えられ得るのかなと。

    中計では今期末で約7億の受注残を見込んでいるので受注は好調なはず。なのでおそらく今期2Qの不調は中計P24にある様な売上の期ズレじゃないかなと思ってます。ただ何の説明も書いてないのが怖いんですよね。そこを確かめねばとは思ってます。

    私もシグマクシスホルダー歴が長かったのでよく知ってます。鳴物入りでIPOしたものの下方修正からの低迷期、そこから這い上がってきた時に商事のPO、そこから這い上がってきた時にコロナでJAL案件沈没。なかなか辛酸を舐めさせられました。笑