ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ミンカブ・ジ・インフォノイド【4436】の掲示板 2021/04/23〜2021/05/04

  • >>482

    こればかりは一概には言えないですな。
    個人の集団がどういうポジションなのか統計データがないから。
    高額なトレードシステムを組んでる人たちは割り出してるでしょうな。

    ありがちと考えてる上がるシナリオは2つ
    ・下げ → 損切り・追証 → 買残減 → 上げ(機関大口による)
    ・超好材料 → 上がる → 買残減(信用含み損やれやれ同値撤退)→さらに上がる

    今まで言わなかったけど必ずしも買い残が減れば上がるとも思っていない。
    相関は間違いなくあるけど、AならばBってほど単純は関係ではないと。
    それでも買残と株価どっちかが動けばそれに沿った方向に動くはず。

    こちら側は経営者じゃないので材料コントロールはできない → 後者は非現実的
    買い残を減らすのはホルダーの意思次第。追い込めば手放す → 前者の方が現実的

    機関は金持ってるから空売って前者のシナリオでやってると思ってる。
    なので下げまくって損切りさせれば上昇トレンドに戻ると信じてる。
    だた今回は投げさせるために6ヶ月強制決済に持ち込んでくることも想定してますよ。