ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)Laboro.AI【5586】の掲示板 2024/05/23〜2024/05/27

週明けの目先動向③
テクニカル
マド GAP

ここまでに残った
下に作ったマドは、
①2/22ー26に作った903ー990のマド
2/28に928まで押して、残ったマドは、903ー928(25)
②3/1ー3/4に作った1101ー1342のマド
5/16に1108まで押して、残ったマドは、1101ー1108(7)

上に作ったマドは、
4/2ー3に作った1756ー1841のマド
4/18に1822まで上げて残ったマドは、1822ー1841(19)
今回の上昇で、5/28に1835まで上げて、
これまで残った上にあるマドは、1835ー1841(6)

マドの理論
①上昇相場では3つのマドを空ける
②3日以内に埋めないマドは当分残るマド
③マドを埋めたら、一旦埋め戻す。

3月の相場でも、
3月高値達成までに3つのマドを作った。
高値2999から翌日S安で大きな窓を空けたが、
翌日、安値寄りの2つ目のマドからS高でマドを埋めた。
そこから、3連続陰線でマドを空けて埋め戻した。
そのマドをS高で翌日埋めて、更に3日後埋め戻した。

3月の急騰では、マド埋めと埋め戻しの合戦だった。
4月に入ってマドを空けて下げて、
4月5日に3つ目のマドを埋めて、一旦翌日から埋め戻しの上昇。

先週は、
月曜S高から、翌日マドを空けて上昇。
水・木曜日には上値を目指して4月のマド埋めを目指した。
力不足と25日線乖離からいったん下げてマドの上で下げ止まった。

金曜日には週末要因も加わってでマド埋め達成で終わった。
セオリー通りなら、埋め戻しで一旦上昇するところ。

ここから大きな上昇をしていくためには、
マドは無駄に作らない方が賢明。
上のマドをマドを残して、空け戻した方が力強い上昇相場が作れるだろう。

(株)Laboro.AI【5586】 週明けの目先動向③ テクニカル マド GAP  ここまでに残った 下に作ったマドは、 ①2/22ー26に作った903ー990のマド 2/28に928まで押して、残ったマドは、903ー928(25) ②3/1ー3/4に作った1101ー1342のマド 5/16に1108まで押して、残ったマドは、1101ー1108(7)  上に作ったマドは、 4/2ー3に作った1756ー1841のマド 4/18に1822まで上げて残ったマドは、1822ー1841(19) 今回の上昇で、5/28に1835まで上げて、 これまで残った上にあるマドは、1835ー1841(6)  マドの理論 ①上昇相場では3つのマドを空ける ②3日以内に埋めないマドは当分残るマド ③マドを埋めたら、一旦埋め戻す。  3月の相場でも、 3月高値達成までに3つのマドを作った。 高値2999から翌日S安で大きな窓を空けたが、 翌日、安値寄りの2つ目のマドからS高でマドを埋めた。 そこから、3連続陰線でマドを空けて埋め戻した。 そのマドをS高で翌日埋めて、更に3日後埋め戻した。  3月の急騰では、マド埋めと埋め戻しの合戦だった。 4月に入ってマドを空けて下げて、 4月5日に3つ目のマドを埋めて、一旦翌日から埋め戻しの上昇。  先週は、 月曜S高から、翌日マドを空けて上昇。 水・木曜日には上値を目指して4月のマド埋めを目指した。 力不足と25日線乖離からいったん下げてマドの上で下げ止まった。  金曜日には週末要因も加わってでマド埋め達成で終わった。 セオリー通りなら、埋め戻しで一旦上昇するところ。  ここから大きな上昇をしていくためには、 マドは無駄に作らない方が賢明。 上のマドをマドを残して、空け戻した方が力強い上昇相場が作れるだろう。