ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)QPS研究所【5595】の掲示板 2024/04/15

Yahoo!を越えるだろう🎵


過去ヤフー株は2年で200万円が6億円? 続く株はどう探す? 貯蓄でありえない株の魅力今さらですが、過去に超高騰したヤフー株について考えてみます。ヤフーは200万円の投資でたった2年で6億円になりました。当然ですが、株価は上下しながら紆余曲折ありましたが……。当時、ヤフー株をもし購入していたら? ●1997年11月の上場初値(200万円)で1株購入した場合 1株×200万円=200万円の投資 その後の最高値1億6790万円(2000年2月) 株式分割を2回(1999年3月、1999年9月)行っています。 したがって当初の1株は4株となっています。 つまり4株×1億6790万円=6.7億円まで一時期増えたことになります。 200万円の投資は2年後になんと、6億円を越えました。これが投資の威力、株の威力です。このヤフーも、2年間の間では2倍になっては休みを入れ、また吹き返したように急騰していくということを繰り返していきます。最初のスタート時に購入している方たちにとっては日々資金が増えていくことを実感し、どこで売っていけばよいのかが最大の関心事となっていました。 ヤフーのような超優良株、時代に乗った株は早めに参戦しなければどんどん買いにくくなっていき、高値づかみが怖くなっていきます。高いところで購入すればするほど遅れれば遅れるほどリスクは高まり、保有することに恐怖を感じるのが通常です。逆に早めに買った方たちは多少の上げ下げには動じない余裕があります。

  • >>2

    QPS研究所がYaHoo!を超えるかどうかはわかりません。ただ、当時の「インターネット」というテーマに対して「宇宙」というテーマは大化けする可能性のあるこれからの時流に乗ったものだと思います。
    私はQPS研究所の上場に際し目論見書等を読み込み、「宇宙」もありますがビジネスモデルに魅力を感じましたので、上場日に5万株も購入してしまいました。上場日のストップ安には「あらら・・・」でしたが。f(^^;)
    どこまで株価が上がるのか私にはわかりませんが、それでも上昇トレンドに乗っていると思って保有しています。
    この投稿を読ませていただき、あらためて「ごこで売却したらよいのか?」と売却タイミングの難しさを感じています。投稿ありがとうございました。
    ちなみに、私は63歳の個人投資家です。