ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サスメド(株)【4263】の掲示板 2024/01/20〜2024/01/24

>>960

冷血さんって過去スレ読んでもサスメドについて結構熱く語っている割にどちらかというと下げたい勢力の方に読めてしまうのですが、一体どういう考え方をされているのですか?
私は薬事承認剥奪無し、保険適用ありと思っておりますが、違ってますでしょか?
屈託の無いご意見をいただけたら嬉しいです。


>再度忠告しておきます。
>
>>「2年後に再検討が最悪シナリオ」っていうのは誤解を与えますね。
>>
>>「2年後に再検討されて、また有用性不十分と判断される」って言うのが最悪シナリオなんだけど。
>>
>>もっと言えば、永遠に有用性不十分と判断され続けるのが、真の最悪シナリオなんだけど…
>>
>>
>>
>>>最悪でも2年先送りなら、安心して買える、

  • >>972

    私はここの株を買っている訳でも売っている訳でもないです。
    サスメドさんと同じような業界で長年働いている者として、今回の保険適用を巡る動きには注目しています。今回の分科会の報告を見て、初めてここのアプリの事などを調べたりしました。

    そして思ったのは、相当な知識を持っていない方がここの株を売買するのはギャンブル意外の何物でもないという事、今回のアプリの保険適用には色々なハードルがあるな(分科会送りのルールが追加された事も含め)、という事です。
    そのあたりのリスクを、ここの板で説明できればと思って、書いてきました。

    今回の分科会の報告を受けて薬事承認が剥奪される事は1000%無いです。
    保険適用は、今のサスメドさんの戦略だと、分科会の報告を覆す大きな力が保材専あたりに働くか、「試行的ルールなので法的には効力はありませんでした😅」の様ななんちゃって的どんでん返しがない限り、厳しそうかなと思います。


    >冷血さんって過去スレ読んでもサスメドについて結構熱く語っている割にどちらかというと下げたい勢力の方に読めてしまうのですが、一体どういう考え方をされているのですか?
    >私は薬事承認剥奪無し、保険適用ありと思っておりますが、違ってますでしょか?
    >屈託の無いご意見をいただけたら嬉しいです。