<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

CYBERDYNE(株)【7779】の掲示板 2024/06/19〜

150

q l p 様子見 6月21日 21:21

2024/6/21 株主総会に参加したので、簡単ですが、個人的な印象を紹介します。

1.出席した株主数は、約50名で、年々減少しているようだ。
2.山海社長は多少お疲れの様子だったが、いつものように、彼の説明は饒舌で、美しいプレゼン資料を使い、夢にあふれていた。
3.録音、録画は禁止されていた。遠方の株主、潜在的な株主に説明することには消極的なようだ。
4.株価の低迷については、株主から指摘されて初めて謝罪した。
5.新製品の、新型HALと新型Cyvisが有望に思えた。新型HALは、背中の部分が薄いので、腰タイプ装着したまま運転もできる。新型Cyvisは、腕時計型ではなく、体に貼るタイプである。もし大きな自治体の消防に導入できれば、売り上げに貢献するはずだ。また、Cyvisを24時間体に張り付けることで、心筋梗塞や脳梗塞の原因となる血栓の有無を検査(=ホルター心電図検査)ができる。
6.質疑応答では、下記のように批判的な質問が多かった。
(1) 今のような株価を放置しているのは、上場泥棒だ。具体的提案としては、「1株あたり当期利益がプラスになったら、配当金を出す」ことをホームページで約束すれば、市場は期待感をもつので、株価が上がるはず。(本件は昨年も提案があった。) それができないのなら、TOBして上場をやめるべき。
<本田COO> 「1期だけプラスになったでけではダメで、安定的営業キャッシュフローが出たときに検討する。累進配当を目指したい。」(要旨)
(2)Cyberdyneは研究開発会社ではなく、利益を追求する事業会社だ。また、新商品を上市するなら、どの程度の売上が期待されるかを考えるべきだ。
(3)日本政府は半導体企業を支援しているが、なぜ医療を支援できないのか。
<山海社長> 要旨は、「脳卒中の保険適用については、1度話し合いをすると、次は3ヶ月後になる。」(要旨)
7.私個人としては、数年前までは、CYBERDYNEの社会的な意義と山海社長の「催眠術」にかかっていたが、今のような株価では、彼を評価しない。今後の1,2年は、本田COOに期待したい。

以上