ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2019/02/27〜2019/03/07

>>540

あなた様の主張を、決して否定するわけではありませんが、
一部、補足させてください。

>・2019年新型iPhone液晶はどうなるのでしょう?
>・2019年内のiPhoneXR液量フルアクティブはどうなるのでしょう?
>・2019年applewatch受注はどうなるのでしょう?

上記4点は、生産を前倒しし、「将来発生するかも知れない不具合数」を
上乗せする形で納入し、完結出来ます。
第二次産業では多く見られる「EOL=生産終了するから、前もって数量言って。
前もって作っとくから」の対応がとられます。
Appleが承認するかはわかりませんが。
もうひとつ。その時、部材を調達できるか?という別の問題もありますが。

>・車載用の売上を伸ばす政策はどうなるのでしょう?
おそらく、JDIの車載顧客は、セカンドサプライヤ、サードサプライヤから
液晶を調達します。
「政策」というなら、現政権は得意の「他の案件に注意をひいてごまかす」
だけで済みます。

>・JOLEDとの共同事業はどうなるのでしょう?
JOLEDに必要な「JDIの当該社員」を「転籍」させる事で対応は容易です。
(仕事をしない社員が行ってしまう懸念が有ります)

恐らく一番問題なのは、
「JDIを潰すとエライ事になるよ」と、職位に関係なく、多くのJDI社員が
危機感を何処かで抱きながらも、一方で、何処か他人事でいる事だと思います。

特に経営陣が、少なくとも4年前に真剣に危機感を抱けたら、こんな状況に
ならなかったと思います。