ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2019/02/19〜2019/02/26

常識で考えて、
1)量産に至っていないJDIの蒸着有機EL。
  仮に「量産直前だ」が真実として、量産に必要な資金を提供してくれる
  所が、もはや、中国&台湾以外には無い。
2)中台から見て、中国で量産工場を立ち上げる以上、有機EL関連の技術者、
  特許だけが欲しい。
  採算の合わない日本の工場には価値が無く、事実上、負債だし。
  工場に居る従業員に至っては、(申し訳ない表現になるが)、興味すらない。
3)浙江省で撮影され、公開された写真にはJDIトップ、INCJ幹部、省トップが
  並んでいる以上、INCJが「手放したくてしょうがない」、「もっとも
  非難の少ない形で折り合いつけたい」が明確。

以上より、機構がもう一度助けるという「有り得ない」ケースを除けば、
どう「希望的に考えて」も、JDIの社員の方々には厳しい環境が待っているとしか
言わざるを得ない様に思われる。

その前に、現JDIの幹部たちが3月末前にどう動くかが注目だろう。
2017年末に退職したシャープから来た副社長(だったか?)の様に、
一斉に「タイタニックからの脱出」になったら、終戦の満洲と同じく、
関東軍はとっくに逃げ出して、丸腰の開拓民にソ連軍と、現地民が襲い掛かる、
のと同じ絵図が繰り返されてしまう・・・・ことが無いようにしてほしいが、
この体たらくの経営陣に、その覚悟はあるか?