ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ソシオネクスト【6526】の掲示板 2024/05/07

2024/05/07 5:40
われわれは自分たちのAIモデルだけが動けばいい。専用品にすればスピードは格段に上がる」と意気込む。
2026年から試作品としてテストチップを造りはじめ、2028年には量産を始めるスケジュールで開発に取り組むという。
もちろん、自動車向けに独自半導体の開発を進めるのはチューリングだけではない。完全自動運転に限らずADAS(先進運転支援システム)の性能が向上するにつれ、高性能な半導体の必要性は増す一方だ。
求められる性能はデータセンターのものとは大きく異なる。そのため業界全体で専用半導体のニーズが高まっているのだ。
世界中でこうした動きが広まっていることがわかる象徴的なケースが、国内の半導体メーカー・ソシオネクストの動向だ。同社は半導体の設計・開発に特化するファブレスメーカー。顧客から発注を受けて造る完全オーダーメイド品に特化したビジネスを行っている。「独自の半導体を開発したいが、社内にそのノウハウがない」という企業が顧客だ。
ソシオネクストが足元で開発を行っている半導体の分野別構成比では、自動車向けが過半を占めており、アメリカや中国の自動車メーカーからの受注が中心だ。2年前の自動車向け比率は2割に過ぎなかった。「汎用品をひと通り試した末に、結果的に半導体そのものからデザインしないと最終製品の差別化ができないと考えた顧客から受注が増えている」(ソシオネクストのIR担当者)。
昨年12月には、トヨタホンダ、車載半導体に強いルネサスエレクトロニクスなど13社が出資社として名を連ねたASRA(自動車用先端SoC技術研究組合)が発足。3月には経済産業省から10億円の補助金を受け取ることを発表した。
ASRAが目指すのは、高性能な車載半導体を造るための先端技術の確立だ。すでにデータセンター向けの半導体では先行している技術を、自動車というハードな使用環境にも耐えうるように活用しようとしている。
そもそもエヌビディアが世界的な大ブレークを果たしたのは、生成AI需要の爆発が背景にある。現在、一強体制のエヌビディアを倒すべく、サーバー向けのAI半導体の開発競争がヒートアップしている。
そしてサーバー向けに続けとばかりに、自動運転をはじめとする自動車向け半導体の開発競争も熱を帯びている。

  • >>575


    いいんじゃないか。

    > 世界中でこうした動きが広まっていることがわかる象徴的なケースが、国内の半導体メーカー・ソシオネクストの動向だ。同社は半導体の設計・開発に特化するファブレスメーカー。顧客から発注を受けて造る完全オーダーメイド品に特化したビジネスを行っている。「独自の半導体を開発したいが、社内にそのノウハウがない」という企業が顧客だ。
    > ソシオネクストが足元で開発を行っている半導体の分野別構成比では、自動車向けが過半を占めており、アメリカや中国の自動車メーカーからの受注が中心だ。2年前の自動車向け比率は2割に過ぎなかった。「汎用品をひと通り試した末に、結果的に半導体そのものからデザインしないと最終製品の差別化ができないと考えた顧客から受注が増えている」(ソシオネクストのIR担当者)。
    > 昨年12月には、トヨタホンダ、車載半導体に強いルネサスエレクトロニクスなど13社が出資社として名を連ねたASRA(自動車用先端SoC技術研究組合)が発足。3月には経済産業省から10億円の補助金を受け取ることを発表した。
    > ASRAが目指すのは、高性能な車載半導体を造るための先端技術の確立だ。すでにデータセンター向けの半導体では先行している技術を、自動車というハードな使用環境にも耐えうるように活用しようとしている。
    > そもそもエヌビディアが世界的な大ブレークを果たしたのは、生成AI需要の爆発が背景にある。現在、一強体制のエヌビディアを倒すべく、サーバー向けのAI半導体の開発競争がヒートアップしている。
    > そしてサーバー向けに続けとばかりに、自動運転をはじめとする自動車向け半導体の開発競争も熱を帯びている。