ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ソシオネクスト【6526】の掲示板 2023/07/12

なぜ大手が揃って 全株を売却するのか、どなたか分かりやすく解説いただけないでしょうか? そして、ここの将来性は確かなのか も 教えてください。「露骨な売り逃げ」ではないんでしょうけど・・・。

  • >>128

    6/7の日経 "ソシオネクスト株急落、富士通・パナHDの「想定内」売却" を読んでみてください。
    その中で、

    2015年、半導体産業に水平分業の波が押し寄せるなか、パナソニックHDと富士通が半導体設計開発の事業を統合してソシオネクストを発足した。政投銀はソシオネクスト発足を支援した。

    22年10月に新規株式公開(IPO)し、現在は富士通と日本政策投資銀行が15%ずつ、パナソニックHDが7.5%を保有する。5日終値で計算した3社合計の売却額は約2800億円となる。証券関係者によると、「3社で株主間契約があり、どこか一社が売る時は残りの2社も一緒に売れる権利があったようだ」という。

    富士通は主力のIT(情報技術)サービス事業に経営資源を集中している。半導体の設計開発部門はソシオネクストとして外部に切り出したが、主力の半導体工場も売却済みだ。パナソニックHDも19年に半導体事業からの撤退を決め、成長が見込める車載電池などに注力する。

    両社にとって非中核事業の「保有株売却は既定路線」で、23年3月期の有価証券報告書にも事業等のリスクとして「3社は段階的に当社株式を売却する意向を有しており」との記載が入っていた。株式売却で得た資金は成長分野に回す。180日のロックアップ(一定期間の売却禁止)期間が終了し、日本株上昇相場も売却への追い風となった。

    と書かれています。参考になると思います。