ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ヘリオス【4593】の掲示板 2015/10/07〜2015/10/24

>>964

 関西圏の戦略特区の計画では、iPS細胞を使った医療技術の確立に向けて、29年度に神戸市で眼科病院が開設されるほか、保険診療と保険外の自由診療を併用する「混合診療」の適用も拡大される。計画を弾みに、再生医療の普及に期待が高まっており、経済産業省の試算では、再生医療をめぐる国内全体の市場規模は42年に1兆6千億円と、24年に比べ約60倍になる。

 アステラス製薬は4月に研究本部長の直轄組織「再生医療ユニット」を20人体制でスタートしたが、増員を視野に入れる。田辺三菱製薬も、三菱ケミカルホールディングスのグループ会社とともに事業化に取り組む。

 製薬業界で再生医療に関心が高まるのは、画期的な新薬の開発が難しくなっている事情がある。新薬を作るには長い時間と膨大な費用がかかるうえ、失敗も多い。このため、iPS細胞などの利用で有望な収益源を育てようとしている。

 今秋に施行される改正薬事法では、iPS細胞を使った細胞シートやヒト細胞に遺伝子導入した医薬品などが「再生医療等製品」として認められる。