ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

セルソース(株)【4880】の掲示板 2022/03/19〜2022/04/09

直近バイオ関連 が軒並み動意しているが、目には見えにくい新たな潮流で浮揚力が働いている。加えて、旧マザーズに在籍していたバイオ関連や一部ゲーム関連株などは、貸株調達などによる空売りが溜まっている銘柄が多いこともポイントだ。

バイオ関連は創薬ベンチャー多く、当然ながら開発コストが先行するため、足もとの業績は悪い(赤字となっている)銘柄が多い。金融機関からの融資も確保しにくいことで、どうしても新株発行を絡めた資金調達に頼りがちで潜在株式が多くなるが、これも空売りのターゲットとなりやすい理由だ。しかし、何らかの理由で買い戻しに火が付いた場合、純粋に値上がりを期待した実需買いなども追い打ちとなり、想定外の上値を形成することがある。株はファンダメンタルズだけでは語れない。「需給はあらゆる材料に優先する」という黄金格言あるが、バイオ関連セクターはその象徴になっている。