<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

サンバイオ(株)【4592】の掲示板 2024/06/20

>>40

ありがとうございます。相変わらず明瞭な解説でとても分かりやすいです。

ちなみにですが、承認されたので、薬価収載の方向には向かうのでしょうか??

それとも、同質性を証明するまで、薬価収載はやらないよ、という意味なのでしょうか?この辺が出荷停止、というフレーズに関連してくるのでしょうか?

>纏めておきます
>日刊薬業の記事を検討した結果、
>売り目線の投稿を見るに、「異例の判断」と「一変承認を得るまでは出荷できない」、「実質的には臨床試験のやり直し」に主述の関係を見出すと「なのに承認したの?」となって論理構成が破綻します。
>即ち、<a href="yjfinance://symbol?code=4592.T">サンバイオ</a>の追加データは、一定の評価はできるが同等性・同質性の確認が取れるまでのものではなかったのにも関わらず、患者のニーズが高いので「異例の判断」で承認を了承したということと解されます。
>こう解釈すると、文章全体の論理構成に矛盾が生じません。
>そして、「一変承認を得るまでは出荷できない」の所も、「出荷」の定義が不明瞭ですが、そもそも条件付き承認では、投与した患者さんを全数追跡する必要があるため、普通には出荷できません。
>ですから、そのことを指していると解釈すれば、「再生医療の条件および期限付き承認」に対する言葉足らずの説明文と見られます。
>結局は、共同通信をはじめとした各社は、下記の通りさくっと報道しておりますので、「異例の判断」に<a href="yjfinance://symbol?code=4662.T">フォーカス</a>した日刊薬業や日経バイオテクの記事がミスリードを誘って本板が騒ぎになっていた様です。
>更に、「こうした異例の判断を下した理由について、」で続く記事末尾の一文について、アクーゴは同等性/同質性が認められれば本承認が見えていたと仮定します。すると、「同等性/同質性を示してから本承認」と「条件及び気下付き承認」の選択肢からサンバイオは「後者の方を希望した」と解釈できて、文意が通ります。