ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)マツオカコーポレーション【3611】の掲示板 2024/05/15〜

>>6

せっかくグローバルに良い事業を手掛けているだけに残念ですよね。
事業運営に関する経営手腕は高いのでしょう。

ただ、財務戦略と資本政策についてはド素人すぎて、見ていて非常にかわいそうです。この会社にはCFOが存在しないのでしょう。
まず、現預金170億円と借入150億円の両建度合いがひどすぎます。月商50億円の企業なので、現預金は100億円もあれば十分なはずです。きちんと管理している企業なら期末は50億円程度まで圧縮しています。70億円も余計に借りているので、この分の利息が非常にもったいない。外貨建の借入だったら4~5%ぐらいしているだろうから、それだけで3億円も無駄に銀行に利息を払っていて、この分を株主に還元できるはず。
グローバルな資金管理が徹底できていないから資金ショートしないように170億円も現預金持っているなんて、誰でもできる財務運営ですよね。

それから役員報酬の一部を新株予約権にしているのに、現在の株価は行使価格を下回る状況が継続しています。これでは役員報酬ゼロであり、インセンティブで導入している意味が全くないですね。その他の役員は、株価が低くて文句を言いたくても、文句を言ったら役員からはずされるから社長の言いなりなんでしょう。配当増やしたり自社株買いしたくても、社長が首を縦に振りそうもないから黙っているのでしょう。ただ、そんな役員、株主からしたら失格ですよ。企業価値を高める努力や施策を打ち出さないような役員は要りません。次の取締役選任について私は全員に反対票を入れます。

このような中小企業は社長次第ですが、財務・資本に疎すぎてどうしようもないですね。村上さんやヤマウチさんのようなファンドが入って、しっかり経営陣が株主と向き合うような姿勢になってくれることぐらいしか株価が上がる要因がなさそうです。一個人では経営陣にプレッシャーをかけられることなんてないですが、せめて議決権の行使については正しく行いたいと思います。