掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
76(最新)
ほんとに売り煽りの連中の、汚い投稿にはうんざりさせられますね。
-
75
掲示板が乗っ取られたようなので暫くサヨナラです!
-
もうちょっと下げておくれ😆
-
やっぱり治安悪いな
-
71
金融資産6402万から増えんマン 強く買いたい 4月21日 15:32
hiro君、久しぶりに「例の」って言葉使って売り煽り始めたねー
その「例の」って言うのはhiro君、アパレル素人だから使ってる自分でも根拠がないから何だかわからないというw
次に使う言葉も知ってるよー
(1)ヘッジファンドは売りで最大取ってくる
(2)来年2月の配当落ちは2倍下がる
(3)週末だから金曜は下がる
あとなんだっけ?
その頃、非貸借銘柄でハイカラ在庫もないのに「空売りで儲かった」ってやってワイにスクショ貼られて慌てて投稿消してたねー -
3小文字の奴、全部同じ奴だろwww
コメント数も少ないし、買いあおり部隊出動中ですかwwww -
69
売りたい人にはどんどん売って居なくなってもらいましょう。
その分、上値が軽くなる。 -
66
FIRE 強く売りたい 4月21日 10:51
しばらくは下がる方向だわね。。。また例の件で暴落するので、暴落待ち状態ですね。。。
-
もう上がっていいよ
S高でもいい -
551でゲット!
って肉まんかいな -
最後の買い場をクレメンス...
待っとるで -
62
ついに来た 『三役好転』
中小型の内需株が多いグロース250指数に、ついに『三役好転』が発生しました。
外需の半導体関連株が下げ続ける中、「内需株の強さが本物」だという証明です。 -
61
金曜日もトランプ関税の影響を受けないところが上がった。
医薬品・小売り・食品・東京電力が上げていた (内需・ディフェンシブ)
テレビ局も調子いい (内需・ディフェンシブ)
一方、半導体関連は下げていた。 (外需・グロース) -
58
確かに関税交渉が始まってからは、
米国株が大きく下がっても日本株は上がっていますね。
トランプも米国の財政赤字が減らせれば一定の譲歩はするでしょう。
だってこのまま行けば米国が一番きついんですから。
昨年の8月みたいに、極端に売られ過ぎた日本株は買い戻されるでしょう。 -
57
消費税なくなってくれれば…
と期待してしまう。 -
56
NYダウ 39,142 -527㌦ 日経平均 34,730 +353円
オンワード 556円 +13円 おはようです(^^♪
3~6ヶ月チャートを見るとNYダウ、日経平均ともに似ているけど15日からの
3日間が正反対なので、来週は各国の関税交渉情報次第でしょうか...
保有株は全体的に大きく戻して関税ショック前に戻して来ました。
市場環境が良くなれば、ブランド力で600円~700円に向けて上昇いると信じ
ています。 怖いのは予測できない世界的な暴落だけです! -
配当30円予想でも動かないのか?というか発表のタイミングが悪すぎたね。
俺も今日久々に2桁騰がったから見てみたら、+4円! -
52
金融資産6402万から増えんマン 強く買いたい 4月18日 23:18
これで25日線が563円の配当落ちを埋めて568円の75日線を上回わればGC。
75日線が上向きになればじきに600円まで行くんでしょうが地合いが良くなるか、オンワード単独で開示のタイミングで抜くのか。。 -
51
4月2日に「相互関税」が発表され、翌3日の日本株は大きく下げた。
いわゆるトランプショックだ。
日経平均の今日の終値は、まだ3日のトランプショックの終値を超えていない。
一方、オンワードの3日の暴落時の終値は、517円だった。
今日のオンワードの終値は、556円。
らくらくと暴落時の株価を超えている。
オンワードは、日経平均より強いんですよ。 -
45
今日の上昇で、200日移動平均線を超えて来た。
25日移動平均線もはっきりと上向きになって来た。
いよいよだね。 まだまだ初動だよ。 相場は若い。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み