ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ホープ【6195】の掲示板 2023/06/17〜2023/08/03

先の決算発表の時大いに下がったから、この度の総会後も期待したIRなしでもうちょっとだらだらと下がるかと思ってたけど、私の予想なんかよりずっと強い!

三菱も結構ですけどチェンジの持分法適用会社になったんだし、個人的に一番期待しているのは企業版ふるさと納税。
トークセッションでもゆるキャラみたいな地方創生のフォーマットがーあれば多くの自治体が参加できるって言っていて、DXとかももちろんあるんでしょうけどまだまだ形が見えてこない中、一番形になりやすそうなのはこれかなーって思ってます。

個人版ふるさと納税では、3000円の損金を補うは返礼品という形。
企業版だって9割損金算入出来るんだから、残り1割を補填できるメリットがあればいいわけで。

ふるさとチョイスのHPみると、企業版ふるさと納税を行う企業側のメリットは以下。ちょっと遠いし、曖昧過ぎるという印象です。
・企業のCSRに、SDGsの貢献に
・自治体との新たな関係構築に
・自社ビジネスの市場開拓に

といいますか、そもそも企業版ふるさと納税をしたことを、周知してもらわなければ企業側のメリットがそもそも見つからないのに、納税したのって自治体のHPに名前が載るだけ???とかって思っておりまして、そこを補える可能性があるのが自治体worksのメールマガジンとかなのかなーって。
寄付をした企業とその額や経緯なんかを記事風にして関係各所・各人に届くっていうスキームが出来上がれば、企業版ふるさと納税を行うメリットを企業も感じらかもしれないし、多くの自治体が参加できるフォーマットになるんじゃないかなー。

なんて妄想を膨らませつつ、今週も大引け後のIRに期待。