ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)タスキ【2987】の掲示板 2023/11/17〜2023/12/12

11月17日、昨日の引け後、タスキの今後の経営に対し大きなインパクトを与える新日本建物(8893)との株式移転による経営統合・ホールディングス化のIRが発表されました。

タスキと新日本建物は、縁もゆかりもない別会社というわけではなく、元々タスキは2013年に新日本建物の新規事業子会社として出発し、17年に同社から独立、その後上場した経緯があり、株主構成についても共通の部分があります。また、最近でも埼玉県入間市に所在する約12,700㎡の新日本建物の物流施設を、タスキが契約を受け、オフバランス不動産ファンドの初号案件とするなど互恵的で良好な関係が続いてしました。

両社は東京23区に軸を持っておりますが、タスキは特にコンパクト用地の取得と物件開発に独自の強みを持ち、DX事業、不動産業界向けSaaS事業「TASUKI TECH」、リファイニング、アセットマネジメント、不動産クラウドファンディングと幅広い強みを持っています。一方、新日本建物はマンション販売、物流施設、ホテルの開発や他デベロッパーへの用地販売などタスキと異なる強みを持っています。両社は物価高騰や東京23区の価値の上昇、一層求められるDX化など外部環境の変化に対応した幅広く強力なシナジー効果を、デメリットの小さい形で実現できる最良のパートナーであると言えるでしょう。また、株式移転によるホールディングス化を選択していますが、両社の独立性を不必要に損なうことなく且つシナジーを十分に発揮できる手段として評価したいと思います。

新会社「タスキホールディングス」は、元親会社ではなくタスキの名前が冠された会社ですが、こちらへの株式移転比率が2.24:1となっており、統合までの間、両社の株価はサヤ寄せをしながら大きく上昇していくものと推測します。経営統合後を見据えてプライム市場への市場変更や株主還元施策への思惑なども相まってPERの変化にも期待・注目していきたいと思います。