ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

eMAXIS Neo クリーンテック【03312215】の掲示板

>>512

追記その2

長くなりますが、前日が前営業日ではなくなってしまう連休中のデータはカットして、2週間ほどの実データを貼り付けておきます。
乱高下が激しい投信であって、
気になるのは、9000円を割るか、8000円を割るか、7000円を割るか、だから、
数十円程度の差を気にしていても意味がない世界。
そう考えると、そんなにひどい予想精度ではないし、
指数だけを自分で調べて指数だけで自分で計算したとしても、自分が来週の戦略を考えるための情報として使えると思う。

4/25(月) 通常予想=8409円/指数のみで計算=8398円 → 実際の基準価額=8408円

4/26(火) 通常予想=8358円/指数のみで計算=8437円 → 実際の基準価額=8360円

4/27(水) 通常予想=8019円/指数のみで計算=8015円 → 実際の基準価額=8020円

4/28(木) 通常予想=8149円/指数のみで計算=8073円 → 実際の基準価額=8148円

5/9(月) 通常予想=8401円/指数のみで計算=8385円 → 実際の基準価額=8407円

5/10(火) 通常予想=7752円/指数のみで計算=7752円 → 実際の基準価額=7718円

5/11(水) 通常予想=7625円/指数のみで計算=7652円 → 実際の基準価額=7672円

5/12(木) 通常予想=7164円/指数のみで計算=7195円 → 実際の基準価額=7171円

5/13(金) 通常予想=7217円/指数のみで計算=7265円 → 実際の基準価額=7213円

  • >>513

    追記その3

    VTIのみを買っているだけ、VOOのみを買っているだけ、といったタイプの投信の場合は、
    投信の運用会社がやっていることは、
    ドル建てで買ってドル建てで保有してい米国ETFの資産の価格をその時の米国ETFの終値で評価して、
    それをその日の為替中値で円に換算して、
    その円換算の純資産額を全保有口数で割って、その日の、円建ての基準価額を決定しているだけ。
    だから、全保有口数が1日で極端に大きく変化しない限りは、予想基準価額の計算式による計算は、投信の運用会社がやっていることそのものになり、基準価額予想は驚くほど正確な数字を叩き出す。
    従って、年4回の米国ETFの分配金の入金があってそれが純資産額に組み入れられた日には、予想基準価額とその夜の実際の基準価額に60円くらいの差が出てくる、と、
    楽天・バンガード・全米株式の掲示板で毎日「ランチタイム予想」を書いてくださっている方が仰っていました。

    参考までに。