ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2021/02/24〜2021/03/21

>>337

ご返信ありがとうございます。
最初にもしかしたら誤解されてしまっているのかもしれませんが、今日はそういった情報を目にして狼狽し、売却しようなどとうろたえていた訳では決してなくて、むしろその逆で絶交の買い増しチャンスがきたと喜んでいる方なんです。レバナスは現在40%以上の含み益がでており、大事に育てている最中ですのでね。
ただまとまった資金を投入するタイミングが分からなくなってきたので、それについて皆様のご意見伺いたくご相談投稿させて頂きました。

下落時期には色々な人が色々な事を発言するのはいつものことなので、普段から信頼しているアナリスト数人の意見を参考に、冷静に情報のみを拾い自分はどうしたいのかを最後に判断するようにしているのですが、本日見たエリオット分析については信憑性がわからずだったので知りたいなと思ったんです。でもあまり気に留めなくてもよいとのことなのですね。ありがとうございます。

米国相場への見解は全く同じで、私も米国へは多大な信頼を寄せていますし、中でも米国のハイテク分野が長期で真に衰退するなんていう世界は今のところ私には全く想像がつきません。
そして分散がきいているこの商品はたとえボラが高くても大変安心感をもって投資ができています。私は今年ネオシリーズにも投資をしたのでこの点は本当に痛感しました。

ただ今回の下落は複雑な絡みが多いといいますか、単純ではないようにみえているので、一旦反発してもまた戻ったり、まだしばらくは落ち着かないような気がしています。
といっても値が落ち着くのを待ってからでは底を逃してしまいますので、そこは賭けにでて投資していく感じになると思いますが、私は今日はまだ見通しを立てられずだったのでとりあえず僅かだけいれておきました。
今年前半には大きな下落はないだろうとみていたので春の上昇期に向け早めに大金を入れてしまったので、今からの仕入れ予定150~200は上手く入れたく慎重になっています。
長期でみれば大差ないとはいいますが、やはり少しでも利回りが上がるように入れた方がいいですのでね。でも拝見していると今日そこそこ入れている方もおられるようですね。

ちなみにLovさんは今後の買い増しについてはどのように計画されていますか?

  • >>356

    一応自分の場合は基本的にはドルコストを続けて息の長い投資をしています。
    でも安値での一括投資もそれなりの利点があるので
    大きな下落があった時は
    その都度入金しています。
    でも自分は基本的には大きな金額はそんなに入れません。
    大体10%程度の下落になりそうな時に
    大体一月分程度の資金投入を繰り返しています。
    それを何度も繰り返して購入単価を下げる作戦に出ています。
    場合によっては数ヶ月先下がり続けてもついていける事を念頭において
    出来るだけ底値近くをかすめる様にしています^_^

    じゃあ投入時期ですが考えても分からない時は
    メクラで入れてしまいますが
    出来るだけ安値になるだろうと言うタイミングを見計らって入れてます。
    そのタイミングは以前も言いましたがチャート読みを基本にして
    下がるであろうタイミングを計算して入れてます。
    ただ今日の朝の様にパウエル議長の発言などで
    変数が入ってしまうと
    どうにもなりませんけどねw
    出来るだけ明後日に下げるであろうタイミングを見計らって入れてます。

    一応今日の朝の値動きを見て入れるかどうか。考える予定です^_^