ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iFreeレバレッジ NASDAQ100【0431218A】の掲示板 2021/02/24〜2021/03/21

>>334

エリオット波動と言うのはやはりFXなどで使うテクニカル分析の一つで
わりと知られた分析手法の一つです。
もう一つにフィボナッチ・リトレースメントなど
こう言うテクニカル分析は
当たったりもするけどわりと根拠が希薄で
信じられないと言う人もいますね。
自分はエリオット波動は使った事が無いので
詳しくは解説出来ません。

でももしこの手の分析手法が万全なら
FXをやっている人は皆FXで成功していると思いませんか?
ところがFXはゼロサム・ゲームと言われてます。
こう言った分析は指数に対して後追いで理屈をつけるのは出来ますけど
リアルに下げている場ではなかなか通用しないものです。
あまり真剣に考えない方が良いと思います。

それより根拠として信じられるものを持った方がいいと思いますよ?
例えばGAFAMの今期決算は軒並み好調だった。
それは何故かと言うとコロナに関係する商品が軒並み好調だった事など。
ちょっと下がるとワイワイ言う輩は居ますよ。
ただアメリカの指数は長期視野で見れば今までダメだった事はないんです。
それはまた世界経済も然り。
毎年数%ずつ上昇を続けている。
だから指数連動型のインデックス・ファンドは
負けないわけですよ。
勿論レバナスもレバレッジがかけられていますけど
それを無くせば普通のインデックス・ファンドです。
細かいノイズに惑わされず大きな視点を持って接すれば大丈夫です^_^

  • >>337

    昨日も書きましたけど「根拠の無い漠然とした不安」
    これが一番危険だし
    俺は絶対大丈夫と思っていた保有者が追い込まれて売ってしまったりする。
    最近の話では自信が無くなったのなら
    約1ヶ月間意識してここから株から離れてみるのはいかがでしょう?
    俺は狼狽売りを一度経験して激しく後悔していて
    あんな目にはもう逢いたくないと思ってますから
    最後はデッド・オア・アライブですけどw
    この程度で動揺してたらレバナスはもたないかもしれませんよ?

    もう一度言います。
    「根拠の無い漠然とした不安」は1番危険ですし
    それに囚われる様なら数ヶ月ガチホしたままで
    数ヶ月株から遠ざかるのが良いと思います。

  • >>337

    ご返信ありがとうございます。
    最初にもしかしたら誤解されてしまっているのかもしれませんが、今日はそういった情報を目にして狼狽し、売却しようなどとうろたえていた訳では決してなくて、むしろその逆で絶交の買い増しチャンスがきたと喜んでいる方なんです。レバナスは現在40%以上の含み益がでており、大事に育てている最中ですのでね。
    ただまとまった資金を投入するタイミングが分からなくなってきたので、それについて皆様のご意見伺いたくご相談投稿させて頂きました。

    下落時期には色々な人が色々な事を発言するのはいつものことなので、普段から信頼しているアナリスト数人の意見を参考に、冷静に情報のみを拾い自分はどうしたいのかを最後に判断するようにしているのですが、本日見たエリオット分析については信憑性がわからずだったので知りたいなと思ったんです。でもあまり気に留めなくてもよいとのことなのですね。ありがとうございます。

    米国相場への見解は全く同じで、私も米国へは多大な信頼を寄せていますし、中でも米国のハイテク分野が長期で真に衰退するなんていう世界は今のところ私には全く想像がつきません。
    そして分散がきいているこの商品はたとえボラが高くても大変安心感をもって投資ができています。私は今年ネオシリーズにも投資をしたのでこの点は本当に痛感しました。

    ただ今回の下落は複雑な絡みが多いといいますか、単純ではないようにみえているので、一旦反発してもまた戻ったり、まだしばらくは落ち着かないような気がしています。
    といっても値が落ち着くのを待ってからでは底を逃してしまいますので、そこは賭けにでて投資していく感じになると思いますが、私は今日はまだ見通しを立てられずだったのでとりあえず僅かだけいれておきました。
    今年前半には大きな下落はないだろうとみていたので春の上昇期に向け早めに大金を入れてしまったので、今からの仕入れ予定150~200は上手く入れたく慎重になっています。
    長期でみれば大差ないとはいいますが、やはり少しでも利回りが上がるように入れた方がいいですのでね。でも拝見していると今日そこそこ入れている方もおられるようですね。

    ちなみにLovさんは今後の買い増しについてはどのように計画されていますか?