-
No.161
一応ここのファンドは稼ぎ頭だっ…
2022/06/19 07:53
一応ここのファンドは稼ぎ頭だったしな。
下がる時はショボいのは仕方ないけど
あの上がっていく時の雄々しさよ(^^)
多分近い将来にまたそんな姿が見られる様になって欲しいよね。 -
No.141
あれれ?久しぶりにここのチャー…
2022/06/08 04:31
あれれ?久しぶりにここのチャート見てみたけど
底抜けしてるね。
多分これから先どんどん上がっていくと思う。
今まで耐えながらガチホしてた人は報われる時期に来てるのかもよ? -
2022/05/31 13:16
>>No. 593
ここは先物や為替と連動してるから。
だからアメリカが爆下げでこれはヤバいなあと思っていると
こちらでは気持ち上げてたりして(?-?)になる事もあるけど
それで何度か助けられたからここは意外と悪くないと思う。 -
No.278
Re:ポジティブ意見に救われます。…
2022/05/27 03:29
>>No. 277
自分は毎週千円しか積み立ててないんで
最悪ダメになってもいいやと思ってます。
何故なら1年で52千円しか積み立てられないわけです。
これが仮に5年でもやっと25万程度。
こんなの今回の下げ幅考えたら大した金じゃあないです。
でももしいよいよ自動運転の技術が確立して
普通に無人の車が公道を走る様になったら?
恐らくここの企業から「第二のアップル」が出てきますよ。
それも上手くしたら数社出てくるかもしれない。
今でもテスラ一社の株価だけでも世界に冠たる日本の自動車企業の株価をまとめても敵わないんですから。
どれほどの巨大な産業になるかお分かりでしょう。
目先の利益だけでここを選ぶなら
とっくの昔にやめてます。
夢に金をかけるだけの価値がここにはあると思っています^ ^ -
No.139
Re:上海ロックダウン解除し経済活動…
2022/05/22 13:23
>>No. 138
自分達は「投資」をやってるわけで
「投機」をやってるわけではありません。
でも未来の事なんか誰にも分からない。
だから将来の可能性に信じてかけているわけですが。
何年か前に自分は上海に行った事があるんですよ。
その時の中国の印象が強烈でね。
上海の川縁の公園を歩いたんですが
東京の4〜5倍の規模があるくらいデカくて
人が多くて
これじゃあ日本が敵わなくて当然だと思いましたよ。
その肌感覚と言うか実感があるんで
昨今よく聞く中国ディスカウントニュースでも
怯まなくなりましたね。
アレがダメになったらむしろ世界経済ヤバいだろって感じですw
中共は嫌いですけどね。
ただ好き嫌いであそこの国に投資をしないと言うのは
ある意味大変な機会損失だと思います。
コロナがある程度収まってまた中国に旅行に行けるようになったら
今度は深圳に行こうと考えてます。
深圳に行って実際を見てきてこの投資が成功してるのか
失敗するのかを見極めようと思います^ ^ -
No.276
上げないとかまだここは自動運転…
2022/05/21 13:14
上げないとかまだここは自動運転の技術さえ完全に確立されてないのに
こんなんでヘコたれてたらダメでしょう。
皆さん夢を買ったんじゃないんですか?
確かに今はダメかもしれません。
でもまだ技術自体始まったばかりでスタートしてもいないんですよ?
今はダメでも5年後、10年後ですよ。
その時にここに掛けてて良かったと思う日が来るはずですよ。
どこをどう考えても5年後今より良くなってるはずでしょ?
今が正念場です。
皆さん耐えましょう^ ^ -
No.137
この反応の薄さw 恐らくここは…
2022/05/21 13:04
この反応の薄さw
恐らくここは数人しか見てないでしょうね。
と言う事はかえって爆益あるかもですよ^ ^
確かにすぐには利益は出ない。
それどころか基準価額が5千円迄落ちるようになると思う。
ウォーレン・バフェットと言えば確か2〜3年前に
日本の商社株を買い付けたと大騒ぎになりましたね。
買った事が分かってすぐは株価が伸びましたけど
それ以降は日本株がショボかったから
皆んな逃げていきました。
ところがコロナ騒ぎのコモディティ上昇で
日本の商社株って上がりましたよね?
だからバフェット株ってすぐには上がらないんですけど
何年か後には殆どの場合結果を出しているわけです。
大体短くて5年後、普通で10年後の高騰と考えれば
問題無いでしょう。
自分の勘ですけど恐らく上げ出したらレバレッジは効かしてないけど
まるでレバレッジを利かした投信の伸びになると思います。
そこまで一週間に千円づつ地道にかけ続けます^ ^ -
No.135
なんかバークシャー・ハザウェイ…
2022/05/17 12:57
なんかバークシャー・ハザウェイの総会の席上で
ウォーレン・バフェットの相棒チャーリー・マンガー氏が中国株激推しで
「多少リスクが高くても中国株を買う」って発言があったようだね。
まだまだここは下落が続くよ。
最近の中国経済の影響も受けてもう目も当てられないほどに下がるよ。
だからこそ毎週1千円積み立てですよ。
別に毎日100円でも構わない。
今だからこそドルコスト平均法でコツコツと積み立てるべき。
大体バークシャー・ハザウェイで買われる株は
1〜2年で利益なんて出ない。
大体短くて5年、大体10年のスパンで莫大な利益を出している。
そこで多少リスクがあったとしても買い向かうなんてかなり強い発言はそんなに無かった。
今は買い時、耐え時ですよ^ ^ -
No.134
相変わらず自分は毎週1千円づつ…
2022/05/04 18:52
相変わらず自分は毎週1千円づつ買ってます^ ^
何でも今度は中国経済どん底らしいですけど
まだまだ全然です。
どんと来いよ!何でも来いよ!の世界です^ ^
全部受けてめて最後には大輪の花を咲かせて見せますから。 -
No.1150
これでも明日の15:15に日銀…
2022/04/13 03:24
これでも明日の15:15に日銀黒田総裁の発言があるだろ?
また金融緩和是認論が出て円安に振れるんじゃないか?
黒田さん当分の間金融緩和をやめるつもりは無さそうだし。 -
2022/03/19 19:34
>>No. 39
そもそも検討と言ってる事は将来上がる可能性があると思っていると言う事ですかね?
将来株価が戻ると思っている?
だとしたら今が絶好の買い場なのでは?
何故なら落ちるところまで落ちているわけですから。
これからまだまだ下げると思っているのなら
下手にタイミングを測るより
ドルコストで淡々と積立をした方が確実だと思いますけどね。 -
No.131
おめでとうございます! 昨日1…
2022/03/18 06:11
おめでとうございます!
昨日1日で26.20%の伸びですよwww
なんでも最近中国政府が中国ハイテク株を買い支えると表明があった様で
そのおかげでものすごい伸びになったようです(*^◯^*)
今日のナスダックがあまり良い材料が無かったのに
上がっているのは
恐らくこの影響があったんじゃないかなと思う。
どうせ上がるのはわかっていたから
もうしばらく我慢してポジションを増やしておきたかったけどね。
ここが出来てずっとダメな子呼ばわりだったけど
やっと良い事があった感じだね( ´∀`) -
No.260
積み立ては株価が上がろうと下が…
2022/03/10 08:44
積み立ては株価が上がろうと下がろうとコツコツやるから意味があるんで
それを止めてしまって後で入ろうとするのは
伸び率にかなりの違いが出ると言いますよ。
こんな時だから怖いのは分かるけど
逆から考えればこれ以上のチャンスはないわけだから
積み立て金額を下げても
コツコツと継続する事に意味があります。
自分は毎週千円を以前と継続しております^_^
誰が考えても5年後の未来は良くなる事しか見えてないんだから
今は仕込み時期だし止めては勿体無いですよね。 -
No.256
良い感じに下げてるねえ。 今は…
2022/02/22 18:42
良い感じに下げてるねえ。
今は大変だけど5年目以降がここは楽しみだよ^_^
無理に買い増しせず週1千円くらい買って
のんびりといきましょ(^^) -
No.897
なんかFRBのパウエル議長再任…
2022/02/16 06:02
なんかFRBのパウエル議長再任決議が延期になったそうだが
もしかしたら今日のFOMC声明は無くなるのかな?
だとしたらエヌヴィディアの決算もあるんで
続伸になる可能性があるんだけど。
誰か分からないかな? -
No.693
マイテンしたけど全然怖くないね…
2022/02/16 05:07
マイテンしたけど全然怖くないね^ ^
今のマイテンは10年後、20年後の未来に繋がってるし。
このくらいで怖いなら止めるべきだよね。 -
No.493
先物は下がってるけど思ったほど…
2022/02/14 08:30
先物は下がってるけど思ったほどではない。
むしろ円安が進んでるから
今日は大した事ないんじゃないかな?
だんだんと利益が出てきましたね…
2022/06/29 16:44
だんだんと利益が出てきましたね^ ^
なんか最近調子いいみたいだし。