NVDA - エヌビディア 〜2017/03/21に戻る 712 Kal El 2017年1月29日 21:24 >>709 > 118ドルのとき、うまく利益確定しても、税金で20%引かれ、98ドルまで下がったとき買っても、結局ホールドを続けた人と大差なかったのでは?? いや、この理屈はおかしいですよ。「結局ホールドを続けた人」も、最終的に利確する際には20%の税金を払うことになるのですから。(税金を払うタイミングを後ろに単にあとにずらしただけ) 118ドルの時に一時利確して、98ドルの時に買い直せた人がいたのだとしたら、トータルではホールドをし続けた人よりも利益は大きくなるはずです。 私自身は、そんなに器用に立ち回れる自信はないため、ホールドし続けましたけれどね。 そう思う14 そう思わない2 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する ツイート 一覧へ戻る 713 him***** 2017年1月29日 21:36 >>712 >118ドルの時に一時利確して、98ドルの時に買い直せた人がいたのだとしたら、トータルではホールドをし続けた人よりも利益は大きくなるはずです。 いや、ご教示有難うございます。本当にうまいタイミングでやり取りすれば、やっぱり利確の効果あり、ですか しかし、この銘柄は、大きく下げても立ち直りが早いですよね。私は保有初めてまだ2ヶ月ですが、もう10%あがってますので 返信数 1 そう思う15 そう思わない0 開く お気に入りユーザーに登録する 無視ユーザーに登録する 違反報告する 証券取引等監視委員会に情報提供する
>>709
> 118ドルのとき、うまく利益確定しても、税金で20%引かれ、98ドルまで下がったとき買っても、結局ホールドを続けた人と大差なかったのでは??
いや、この理屈はおかしいですよ。「結局ホールドを続けた人」も、最終的に利確する際には20%の税金を払うことになるのですから。(税金を払うタイミングを後ろに単にあとにずらしただけ)
118ドルの時に一時利確して、98ドルの時に買い直せた人がいたのだとしたら、トータルではホールドをし続けた人よりも利益は大きくなるはずです。
私自身は、そんなに器用に立ち回れる自信はないため、ホールドし続けましたけれどね。