ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

テスラ【TSLA】の掲示板 2017/06/01〜2017/10/23

936

mcd***** 強く買いたい 2017年10月14日 21:02

>>930

テスラの独走

エンジン車の価格は上昇するとみられ、テスラの量産車「モデル3」の3万5000ドルという価格がそれほど高く見えなくなる

エンジンで走る自動車をクリーンにするには非常に金が掛かることが分かった

米自動車部品大手デルファイ・オートモーティブ は投資家との会合で、
二酸化炭素の排出量を世界の規制に適合させるには、車1台について3000〜4000ドルが必要だ

投資銀行カウエンのアナリストのジェフリー・オズボーンによると、
世界各国の規制当局はおおむね、
2025年までに二酸化炭素の排出量を30〜40%引き下げる目標を立てている。

その結果、ガソリン車はさらに値上がりし、電気自動車への追い風に


電気自動車は現在、ガソリン車よりも8000ドル高い
しかしオズボーンは2020年代半ばにはガソリン車より安くなる
「一つの理由はバッテリーの費用が安くなるからで、
もう一つの理由はエンジンがもっとクリーンにならなければならないからだ」


そのため、エンジン車の価格は上昇するとみられ、
テスラによる「モデル3」の3万5000ドルという価格がそれほど高く見えなくなる

テスラは現在、電気自動車販売で世界のリーダーであり、市場シェアは11%

旗艦モデルである「モデルS」の半値の「モデル3」によって、向こう2年で、
同社のシェアはさらに上昇する


「ディーゼル車の不祥事に揺れ、
利益率の高い高級車市場でテスラにシェアを奪われた欧州勢が、電気自動車の投入に向ける」

テスラは、これまで高級電気自動車の市場をほぼ独り占めしてきた。


BMW 、GM 、 日産自動車といったエンジンで走る高級車を品ぞろえに持つメーカーが
これまでは奇抜なデザインの電気自動車ばかりをつくり、販売が伸びていなかったためだ。


テスラのデザインは洗練されてはいるとはいうものの、
オズボーンは「モデルS」の価格のかなりな部分は内装で膨らんでいると指摘
費用を引き下げるため、「モデル3」の内装を質素にした

旗艦モデルである「モデルS」の半値の「モデル3」によって、向こう2年で、
同社のシェアはさらに上昇

  • 948

    mcd***** 強く買いたい 2017年10月15日 23:08

    >>936

    テスラ最大の武器は、自動車ではない モルガン・スタンレーが指摘

    他社の追随を許さないテスラ最大の武器は、
    Model 3でもなければ、その前に出したXやSでもない。

    同社の独走を支えるのは、
    アメリカ国内でゆっくりと広がりつつあるスーパーチャージャーのネットワークだ。


    「電気自動車の生産スピードを加速させることを目的としたOEMの発表は、
    株価を一時的に動かしたが、
    同社の充電やバッテリー生産をめぐる戦略の詳細については、ほとんど触れられていない」
    モルガン・スタンレーのアナリスト、
    アダム・ジョナス(Adam Jonas)は述べた。

    「我々はテスラの急速なインフラ成長の足跡を、主要な差別化要因の1つとして見ている」

    テスラの目標価格を317ドルから379ドルに引き上げた。 ありがとう 嬉しい~
    これは10日朝の株価を7.92%上回る。

    テスラは今年5月、株主に宛てたレターの中で、
    2017年末までに1万台のスーパーチャージャーを設置、使用可能にする計画を明かしていた。

    8月時点でアメリカ国内だけでも6246台が設置済み。


    「EVの普及率を左右するインフラ整備の重要性は、
    より多くの人がEV車を使い始めるにあたり、時間とともに高まっている」とジョナスは指摘。

    強靭なスーパーチャージャー・ネットワークへの投資は、テスラの独自性を示している。
    既に数百万ドルを投資してきた。
    インフラ構築にこれほどの額を投資してきた自動車会社は他に類を見ない。

    GMのような伝統的な自動車会社が、ガソリンスタンドを経営することはない。


    「他のOEMに比べ、テスラは全世界で
    スーパーチャージャーとデスティネーションチャージャーに巨額の投資を行っている」

    「こうしたインフラは、多くのコミュニティでサービスを拡大したり、
    充電を必要とするEV車を賄う以上の規模となっている」


    テスラの第3四半期の決算報告は11月1日に公表される予定

    テスラの株価は今年に入って、61.9%伸びている。


    ソーラーシティも黒字が見えてから買収

    スペースXなども、今は別会社にしておいて、黒字化したら連結入りしてくれる処が、
    日本の上場企業と同じで、
    株主や株価を考えての判断だと思います。

    テスラ最大の武器は、自動車ではない スーパーチャージャーのネットワークなのね